![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:39 総数:414350 |
学校の様子(教育環境の整備)
明日の教育相談日に向けて,昇降口の清掃を行いました。子どもたちが登校してくるのを楽しみにしています。
![]() ![]() 学校の様子(5月20日)
コスモス学級の子どもは,運動場でボールを使って体を動かしていました。
![]() 学校の様子(5月20日)
低学年の子どもたちは,KBS京都のテレビ放送を見て学習をしています。
![]() ![]() 学校の様子(5月20日)
特例預かり24日目です。
予定表に合わせて,課題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう?(だい22かい)
『ここはどこでしょう?』クイズ,だい22かい です。
きのうの ばしょは どこか わかりましたか? がっこうの なかで たべものに かんけいする ばしょは どこでしょう。 さて,きょうの もんだいです。 おおきな おおきな とけいです。 きょうしつには こんな とけいは ないですよね? それでは, ここはどこでしょう? ![]() 学校の様子(5月19日)
特例預かり23日目です。
朝は肌寒い1日でしたが,午後からはあたたかい陽ざしが差込んできました。 ランチルームで課題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう?(だい21かい)
『ここはどこでしょう?』クイズ,だい21かい です。
きんようびの ばしょは どこか わかりましたか? がっこうに きたら,あしもとを よく さがして ください。 さて,きょうの もんだいです。 たべものの かあどが いっぱい はって ありますね。 それでは, ここはどこでしょう? ![]() 4年生「白いぼうし」![]() ![]() 今日は月曜日!朝早く起きて学習に臨めましたか。国語科は「白いぼうし」の学習ですね。四つの場面に分けて,学習が進められたでしょうか。新しい場面に変わる時には,行と行の間があいていたので分かりやすかったですね。場面が変わる時には,「時・人・場」のどれかが必ずかわりましたね。そんなことを確認しながら学習を進められたのならバッチリです。各場面で,中心人物の松井さんにどんな出来事が起こるのか,何度も音読しながら捉えていきましょうね! ちなみに,登場人物とは,物語の中で会話をする人物だと学習していますが,この物語では登場人物以外に大切なものが二つあります。なんだか分かりましたか? ヒント1・・・白いもの ヒント2・・・レモンにまちがえられたもの 学校の様子(5月18日)
体育館や運動場で体を動かしたあと,午後からはランチルームで課題に取り組みました。
算数や社会の課題に取り組んだり,掲示用のお花をていねいに切り取ったりしていました。 ![]() ![]() ![]() 学校の様子(5月18日)
特例預かり22日目です。
今週より,学校再開に向けた準備期間です。特例預かりは継続して行っていますので,今日も子どもたちが学校に来ています。 午前中は,各自の課題に取り組んでいます。漢字や計算だけでなく,社会の教科書を使って調べ学習に取り組んでいる子もいました。 ![]() ![]() ![]() |
|