![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:51 総数:673167 |
令和2年度 嵯峨小学校 学校経営方針![]() なお,5月7日(木)からの予定につきましては,詳細が決定次第,本校HP上でお伝えいたします。今しばらくお待ちください。 また,学習課題や休業期間中のくらし等についてのご質問がありましたら,小さなことでも学校までおたずねください。 学校が再開するまで,健康管理にご留意いただきまして,子どもたちが元気に過ごしてくれるよう願っています。 ⇒令和2年度 嵯峨小学校 学校経営方針 カモの親子 おさんぽ![]() ![]() ![]() 少し時間がたつと,おかあさんを先頭に,子ガモたちがそろって,おさんぽしていました。池から出て,こかげみちを通って,小運動場までトットコ歩いていました。とってもかわいかったです。 そして,いおりのある丘のふもとの草むらに,親子で入っていって見えなくなったと思ったら,とつぜん,池にダイブして,また,なかよくうかんですすんでいました。 みんなにも,見てほしかったです。来年も,来てくれるとうれしいですね。 月曜日には,もう,嵯峨小学校にはいないかもしれません。毎年,親子で瀬戸川にダイブして,巣立っていくのです。元気で,そだってほしいです。みんなも,おうちから応援してあげてくださいね。 2年生 漢字の成り立ち 行 南![]() ![]() 「ぎょうにんべん」は行の字から名前がついているのですね。 南は中国の南の民族が使っていた楽器が由来など,いろいろな説がありました。 いろいろな説がある中で,自分が「なるほど!」と思った漢字は忘れないものです。 子どもが自分で漢字の成り立ちを調べたりしてくれるとうれしいですね。 【4年生】音楽
音楽の教科書に
たくさん歌がのっているので, ぜひ歌ってみてください!♪ ※保護者の皆様へ 下のアドレスをクリックすると,教科書に載っている曲が流れます。 よろしければ,ご活用ください。 https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0... 3年音楽 ドレミで歌おう 練習がんばろう♪![]() リコーダーを楽しそうに吹いている動物たち! そうです。 3年生からリコーダーが始まります☆ あこがれている人も多いですよね! その前に! 休校中の宿題で けんばんハーモニカの「ドレミで歌おう」の練習をがんばっていますか?? 「指くぐり」「指またぎ」 教科書を見ながら練習しているよ! という声も聞いています☆ さすがですね☆★ そんながんばってくれているみなさんに少しでも力になれば・・・ 3年生の音楽の教科書に載っている曲はここから聴けます! https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0... 「ドレミで歌おう」の単音はこちらから聴けます。 練習に活用してみてくださいね★ ドレミで歌おう 【1ねんせい】 うたってみよう♪
1ねんせいの みなさん,おんがくの きょうかしょは
みたかな? たくさん うたが のっています。 ぜひ うたってみてね。 ※保護者の皆様へ 下のアドレスをクリックすると,教科書に載っている曲が流れます。 よろしければ,ご活用ください。 https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0... ![]() 【4年生】都道府県 自主学習
社会の都道府県に関することで
調べられそうなことを出してみました。 ・都道府県の名物,観光名所 ・世界遺産について ・山の高さランキング ・川の長さランキング ・湖の大きさランキング ・広さランキング ・人口が多いところや少ないところ など,まだまだ調べられることがあると思います。 ぜひ,調べてみてください! 【6年生】 頭だけでなく体も動かせていますか?
みなさんお家いて,なかなか体が動かせないかと思いますが,お家の中などでできるものもあれやってみて下さい。
やってみたのがあれば,ステップアップやSノートにも書いてみてね。 https://www.recreation.or.jp/kodomo/download/pd... https://www.recreation.jp/asobi/articles/10 【4年生】都道府県クイズ4.5.6![]() ![]() ![]() 宿題はどうですか。 進んでいるでしょうか。 今日は,土日があるので 都道府県クイズを3問出したいと思います! 4(左) ヒント ・大仙古墳がある ・通天閣がある ・たこ焼きが有名 5(真ん中) ヒント ・信楽焼が有名 ・日本一大きい湖がある ・彦根城がある 6(右) ヒント ・法隆寺がある ・東大寺がある ・鹿がたくさんいる 都道府県クイズ3の答えは… 「愛知県」でした! 観察日記5 仲間が増えていた!! お顔も拝見♪![]() 今日のぞいてみたら!! 「うわ!また大きくなってる!!」 全長約2cm5mm 1cmも!! 食べているものはキャベツだけです。 同じ畑のキャベツだけ。 ずーっと キャベツだけ。 しかも・・・ 「わ!仲間だ!!」 いつの間にかたまごがかえって仲間が増えいました! 上の写真には3匹のアオムシがいますよ☆ 見つけられるかな?? 一番大きなアオムシを近づいて写真に撮ったり マイクロスコープで顔をのぞいてみたりしました。 よーくみると・・・ 毛がいっぱい! どうして毛がはえているのかな? きれいな緑色! どうしてこんなにきれいな緑なのかな? ・・・このアオムシは,,かわいい? わかりませんが, ずっとお世話をしていると少しずつかわいくも思えてきます。 いつか食事中のアオムシもレポートできたらいいなと思います♪ さて, この前のクイズの答え。。 問題1 → 1cm 問題2 → 10mm チャレンジ → 3倍 解説:アオムシは最初 5mm その後15mm つまり,もとの5mmが 5×3(3倍)で15mmになった! ![]() |
|