![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:670548 |
4年生国語〜漢字の組み立て〜![]() 元気ですか。 先生は,もうすぐみんなに会えると思うとうれしくて仕方ありません。 元気に会えることを楽しみにしています。 そろそろ漢字の学習を終えているころかと思います。 4年生のみなさんには,「部首」を意識して漢字の学習を進めてほしいと思っています。 漢字辞典の使い方を学んだら,より本格的に「部首」にも注目していきましょう。 「部首」とはなんでしょう。 →漢字を分類(分ける)とき,形の目印とするもの (教科書P35参照) たとえば,「心」が部首(目印)となる漢字は 悪 意 感 などがあります。 では問題です。 「門」が部首(目印)となる漢字にはどのようなものがあるでしょう。 〜考え方〜 1 思い出す 2 漢字ドリルを見返す 3 国語辞典で調べてみる 4 ネットで検索してみる どの方法でもいいので,考えてみてください。 今までに学習したものだと,”6つ”見つけられるはずです。 【6年生】 さあ,頭を働かせてみよう![]() ![]() 【やり方】Aの写真の場合… 黒の数字を20と2をたした「22」を 白の「2」「3」「2」「4」「6」を一回ずつ「+−×÷」使って作ります。 (例)3+6=9 9+2=11 4−2=2 11×2=『22』 という感じです。 ☆一つの式にすると(3+6+2)×(4−2)=22 こんな風に考えます。みなさんなら他のやり方も思いつきますか? A〜Dをステップアップノートのやってみよう! できる人は「一つの式に」 「いろいろな解き方で」やってみよう! 【6年生】 これで歌が上手くなる!
6年生のみなさんへ。
昨日6月1日からの学校再開に向けてのプリントを配布しました。内容を確認しておいて下さい。 さて,音楽からは歌の課題も出ていました。 でも一人で練習するのは,なかなか難しいですよね。 そこで,「NHK for school」の「一人でできる合唱レッスン」をご紹介。 発声に仕方から表現の工夫まで,よかったら参考にして家で歌の練習をしてみて下さい。 https://www.nhk.or.jp/ncon/music_program/lesson... 【1ねんせい】がっこう たんけん 13
『ずこうしつ』です。
ずこうの がくしゅうで つかったり ずこうで つかう どうぐが おいてあったり します。 きょうしつと ちがって すいどうも あるよ!! ![]() 【1ねんせい】ひらがな ますたーへの みち 『わ』『か』『や』
もうすぐ がっこうが はじまりますね。
せんせいたちは みんなに あえるのが とっても たのしみです! あと もうすこし, がんばってね!! こんかいは 『わ』『か』『や』 です。 ![]() ![]() ![]() 今こそ楽しむ! ステップアップロード![]() ![]() 「楽しみながら学ぶ」「知りたいことを追求する」「自分の力を伸ばす」 このよい学びを,どんどん広げて行きたいと思います。 【1ねんせい】がっこう たんけん 12
さがしょうがっこうには 『おんがくしつ』が 2つあります。
しょくいんしつのある ほんかん2かいに もうひとつが あります。 『ほんかん おんがくしつ』です。 ![]() 【1ねんせい】がっこう たんけん 11
『りかしつ』です。
3ねんせいから はじまる りかの がくしゅうで つかいます。 いろんな どうぐが たくさん あるよ。 どんなふうに つかうのか たのしみですね。 ![]() 【1ねんせい】ひらがな ますたーへの みち『あ』『お』『れ』
『あ』『お』『れ』です。
ひらがな ぷりんとも さいごに ちかづいて きましたね。 はじめの ほうで れんしゅうした ひらがなも また れんしゅう してね! ![]() ![]() ![]() 学校再開に向けて
緊急事態宣言が解除され,6月1日(月)より学校が再開されます。最初は2週間かけて,段階的に教育活動を行っていきます。詳細につきましては,添付文書をご参照ください。
こちらをクリック→学校再開について こちらをクリック→嵯峨小学校における新型コロナウイルス感染症対策 また,5月25日(月)に,各ご家庭に学校再開に向けてのプリント等を配付させていただきます。郵便受け等に投函いたしますので,ご確認いただきますようよろしくお願いします。 休校期間があと1週間余りになりましたが,学校再開に向けて,体調面や学習面など,基本的生活習慣を整えておいてください。 元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。 |
|