京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/06
本日:count up2
昨日:31
総数:713234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

にじの子

にじの子がっきゅうのみんなに もんだいです。
かんがえてみて くださいね。
画像1
画像2
画像3

6年 社会科 『わたしたちの生活と政治』5

画像1
画像2
今日で、日本国憲法の3つの原則をすべて学習しました。6年生としてしっかり学習ができていると思います。今日、続きの課題を配っています。ホームページの内容もあります。しっかり取り組みましょう!頑張れ6年!!ファイト6年!!

通級指導 片山先生より

 通級指導教室担当の片山先生からの問題です。気分転換などにやってみてください。3枚目に答えを載せてくださっているので,答えを見ずに挑戦したい人は,3枚目は見ないようにしてやってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

家庭学習課題「4月の学習」について

 今回お届けさせていただく学習課題等の中に,「4月の学習」というプリントの綴じをつけています。各学年の4月の学習内容を教科ごとにプリントにしたもので,京都市教育委員会が作成されたものです。家庭で取り組ませていただき,ご提出いただきますようお願いします。できた分から順次保護者の方が学校(職員室)にお持ちいただいても,金閣小学校西門外側のポストの下の黒いボックスに投函していただいても構いません。特例あずかりを利用される場合はその時にご提出いただいても,学校教育活動再開後に全部をまとめて児童に持たせていただいても構いません【どの場合も,保護者の方にまるつけをしていただく必要はありません】。担任が見せていただき,学校教育活動再開後の学習評価に活用させていただきます。「4月の学習」の内容についてご質問やご相談がある場合は,学校までご連絡ください。

緊急 新しい家庭学習課題等の配布についてのお知らせ

 先日PTAメール配信及びホームページでお伝えさせていただきました通り,臨時休業期間が5月17日(日)まで延長されることになり,保護者の皆様には引き続き大変なご心配やご不便をおかけいたします。

 明日(5月1日(金))に,各学級担任が5月7日以降の家庭学習の課題等につきまして各ご家庭を回らせていただき,ポストへの投函等の方法でお渡しさせていただきます。特例あずかりの申請書も一緒にお渡しさせていただきます。万が一の場合に備えて,特例あずかりを利用する児童を把握しておきたいと思いますので,利用されるご家庭につきましては,8日(金)以降の利用であっても,申請書はできる限り7日(木)【遅くても8日(金)まで】に学校までお届けいただきますようお願いいたします(7日(木)にご利用されるご家庭につきましては,当日の朝,利用する児童に持たせていただければ結構です)。他にも,預り金の年間執行計画【初回の銀行引き落としは5月11日(月)です】等,たくさんのプリントを配布させていただきますので,内容をご確認いただきますようお願いいたします。

学校司書 前田先生より おすすめの本5

画像1
 料理、かたづけ、へやそうじ、退屈すれば話し相手に。なんでもできるロボットを連れて島の別荘にでかけたエヌ氏。だがロボットはしだいにおかしな行動を……。博士のフシギな発明、発見がさまざまな騒動を巻き起こします。続きはぜひ読んでみてください。

学校司書 前田先生より おすすめの本4

画像1
  みんなに愛されて読み続けられている大人気の「パスワード」シリーズです。楽しい物語と推理パズルがいっしょに楽しめる「パスワード」。すべてはここからはじまります!
 ジョギング中のみずきが見つけたふしぎな別荘にはいったいどんな秘密がかくされていたのか!? 「風浜電子探偵団」出動です!

臨時休業期間を5月17日まで延長します

 保護者の皆様には,新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業により大変なご心配をおかけしております。
 現在,政府による緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大され,京都府は「特定警戒都道府県」に指定されています。現時点においては5月6日までが期限となっており,本日時点では,国において指定の延長,または解除等が示されておりませんが,教育委員会において,当面,5月17日(日)まで臨時休業期間を延長し,更に,その後の対応については,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めて決定することが示されました。
 そこで本校においても,臨時休業を,5月17日(日)まで延長し,以降の取扱いについては,今後,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めてお知らせします。

詳しくは,お知らせのプリントをご覧ください。


2年 みんなでいまをのりきろう!

画像1
手あらい・うがい・マスク!
じぶんのけんこうはじぶんでまもろう!
がっこうにくることができる日までげんきでいてくださいね。
いまはさみしくても,きっとたのしいがっこうせいかつがまっています。

にじのこ 1年 こくご

画像1画像2
「あ・い・う・え・お」をげんきなこえでよんでみましょう。

しゃしんのおとこのこのくちのうごきをまねするとじょうずによめます。

それではげんきなこえで、「さんはい。」

「あ・い・う・え・お」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp