![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:670913 |
ひらがな〜ぬりえ のまき〜
ひらがなれんしゅうは もちろんするけれど…
えも いっぱい あるね! ![]() 【1ねんせい】うえきばち せっと かんりょう!![]() みんなと いっしょに たねまきを したかったんですが, きゅうこうが のびたので, らいしゅう げつようびに たねまきを しようと おもいます。 どんな せいちょうを するのか, ほーむぺーじでも しらせて いきますね。 おたのしみに!! ※保護者の皆様へ もし,おうちで観察をしたいということであれば, お手数になるのですが, 植木鉢を取りに来ていただいてもかまいません。 学校再開後,また持って来ていただくことになるのですが。 【6年生】 「新聞で伸びる国語力」![]() 「文章を読み取る力」「まとめて書く力」「漢字や言葉を使う力(語彙力)」を伸ばすのにたいへんおすすめです。 先日配った「ジュニアタイムズ」を使って,やってみてみましょう。 【やり方】〈気になった記事を一つ選んでスタート〉 (1)【読む】本文を読みながら,感想をもった所(おもしろい,なるほど,疑問,もっと知りたい)に赤で線を引く。 ☆新しく知った言葉,わかならい言葉,調べたい言葉には赤丸 (2)【意味調べ】☆の言葉は意味を調べてノートに書く。 (3)「いつ,どこで,だれが,何を,(どのように),どうした」を中心に大事な部分を探して青で線を引く。 (4)【要約】青線を中心に要約を書く。(100字程度でまとめる) (5)【感想】この記事を読んだ感想を書く。 6年以外でもできますよ。ぜひやってみよう。 新聞ステップアップのやり方 地域安全ニュース
京都府警察が発行している「地域安全ニュース(号外)」に,家庭での防犯対策等の情報が掲載されています。現在,休校中で,子どもたちだけで留守番をして過ごすこともあるかと思います。この情報を活用して,お子たちへのご指導をお願いいたします。
⇒地域安全ニュースはこちらから 【1ねんせい】ひらがな ますたーへの みち 『ひ』『て』![]() まがるところ おりかえすところ よくみてね! ![]() 小中一貫教育構想図学校評価結果【1ねんせい】ひらがな〜なまえを かいてみよう のまき〜
いちねんせいの みなさん。
ひらがなの れんしゅうを がんばっていますね。 きょうは,なまえが じょうずに かける こつを でんじゅ するよ! ![]() ![]() ![]() 社会「地図帳」![]() 4月に配った地図帳には,ページのタイトル横に上のような「二次元コード」があります。 タブレットパソコンなどがある人は,お家の人と相談してから読み取ってみてください。 課題にもきっと役立つものになっていますよ! 「もしかめ」体そう![]() みんなの知ってる「もしもしかめよ かめさんよ」を歌いながら手を動かすかんたんな体そうです。 お家でできるので,ぜひチャレンジしてみてください。 なれてきたらスピードをあげてみてくださいね!! |
|