![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:50 総数:660685 |
何の幼虫でしょう?
学校の花壇の土の中から,幼虫が出てきました。
さて何の幼虫でしょうか? 学校でで育ててみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年学年だより
4月28日と5月1日に配布した学年だよりを載せました。
算数の扇づくりやツルレイシの種の観察もあります。 ホームページにも載せたので参考にしてください。 <swa:ContentLink type="doc" item="106456">4年学年だより 4月28日号</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="106457">4年学年だより 5月1日号</swa:ContentLink> ツルレイシの種まき
ツルレイシの種まきをしました。
お家で種まきをするときに参考にしてください。 これからも,ツルレイシの成長していく様子を載せていくので楽しみにしてください。 ![]() ![]() ![]() きゅうしょくレシピ★
きゅうしょくしつより
きゅうしょくカレンダーでお知らせしている きゅうしょくのレシピを3つ紹介します。 春においしいじゃがいもをつかったレシピや ごはんがすすむ味付けのレシピもあります。 ぜひおうちでチャレンジしてみてくださいね。 ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="106402">きゅうしょくレシピ</swa:ContentLink> 4年算数〜角の大きさ〜
今回の学習課題の中に入っていた折り紙と割りばしを使ったおうぎの作り方をのせています。みなさんも作ってみてくださいね!
↓クリックしてください。 <swa:ContentLink type="doc" item="106278">4年算数〜角の大きさ〜</swa:ContentLink> 5年学年だより
4月27日(月)と4月30日(木)・5月1日(金)に配布しました学年だよりです。
漢字スキルの進める範囲などをのせていますので,ご確認よろしくお願いします。 ↓クリックしてください。 <swa:ContentLink type="doc" item="105734">5年学年だより 4/27配布分</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="106203">5年学年だより 5/1</swa:ContentLink> 学習プリント等の配布について
おうちでの生活はどうですか?
リフレッシュ・リラックスできていますか? 運動場にある柑橘類の木に,たまごを見つけました! さて,なんのたまごだと思いますか? おうちで考えてみてくださいね。 これからどのように変化していくのか!? この前のたまごと同じかな?違いがあるかな? 本日,3年生の各ご家庭に学習プリント等が入った封筒を配布いたしました。 毎日の家庭学習を進めていく計画表なども同封しております。 ご確認をお願いいたします。 ![]() 6年生の休校中の学習について今週も課題やおたより等を配布します。 中身をご確認いただき,家庭学習に役立てていただきたいと思います。 担任が家庭訪問をした際,各ご家庭で工夫して学習を進めていただいている様子が伺えました。 この調子で家庭学習を充実させてほしいと思います。 また,生活リズムが崩れている児童が多いように感じました。 生活リズムが乱れると,体調も崩しやすくなります。 規則正しい生活を送ってほしいです。 漢字プリントは,出来次第ピンクの漢字ファイルに貼っていってください。 休校明けには,漢字ファイル・漢字ドリル・自主学習ノートを集める予定です。 丁寧に取り組んでください。 また,教育委員会からのプリント集の中に,家庭科と図画工作科のプリントがあります。 それらのプリントは教科書を読んだり参考にしたりして取り組むものですが,児童の家庭科と図画工作科の教科書を学校で預かっています。 申し訳ありません。可能な範囲で学習を進めてほしいと思います。 よろしくお願いします。 <swa:ContentLink type="doc" item="105539">休校中の学習について</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="105543">自主学習例</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="106070">休校中の学習について<追加分></swa:ContentLink> すばる こいのぼり大作戦!!![]() ![]() すばるのみんなに お願いがあります。 学校にある すばるのけいじばんに みんなが作った「こいのぼり」を かざりたいと おもいます みんなのおうちに とどけた「こいのぼり」に すてきな もようをかいてあげてください。 みんなの「こいのぼり」が けいじばんに およぐのを たのしみにしています。 よろしくね! すばるの先生より すばる 3本のなぞの線が!?![]() ![]() すばる教室の3本の線は,新体力テストでも種目になっている「反復横跳び」の線でした。 先週の「がんばれ京都の子どもたち」でも体力向上の中で取り上げられていました。 運動不足にならないように,みんなも3本の線を引いて「反復横跳び」に挑戦してみてください。 |
|