![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:39 総数:490425 |
5年生 算数「体積」![]() ↓ここをクリック ■ 「体積」動画 下は,前回の答えです。日本語には,様々な数え方がありますね!他にも,1月を睦月,2月を如月,3月を弥生などといった月の表し方,立春や啓蟄などの季節の区分(二十四節気)もあります。興味がある人は,調べてみましょう! ![]() 4年生 算数「角とその大きさ」給食にチャレンジ!【ビビンバ】![]() 【ビビンバ】 ◆材料(4人分) 【肉と卵】 ・牛ひき肉 160g ・しょうが ひとかけ ・サラダ油 小さじ1/2 ・ガーリックパウダー 0.8g ・赤みそ 大さじ1/2 ・さとう 大さじ1/2 ・みりん 小さじ1 ・料理酒 小さじ1 ・こいくちしょうゆ 小さじ1/2 ・鶏卵 2個 ・サラダ油 小さじ1/2 ・塩 少々 【ナムル】 ・にんじん 1/6本 ・ほうれん草 1/2束 ・大豆もやし 80g ・切干大根 10g ・ごま油 小さじ1/2 ・すりごま 小さじ1強 ・コチジャン 小さじ1 ・うすくちしょうゆ 小さじ2 ◆作り方 【肉と卵】 1 しょうがはみじん切りにする。 2 みそ・さとう・みりん・料理酒・しょうゆを 合わせて調味液を作る。 3 フライパンを熱し,油を入れてなじませ, 割りほぐした卵と塩を入れて,いり卵を作る。 4 フライパンに油としょうがを入れて火をつけ, ゆっくり炒め,油に香りをつけた後,肉を じゅうぶんに炒め,肉の色が変われば ガーリックパウダーを加え,2の調味液を 加えて火を通し,肉みそを作る。 5 4に3を入れて混ぜ合わせ,火を通して 仕上げる。 【ナムル】 1 切干大根は水につけてもどし,軽く水きりした後, 細かく切る。 2 ほうれん草はゆで,冷水に放して2cmくらいに 切り,じゅうぶんに水きりする。 3 にんじんはせん切りにし,ゆでる。 4 大豆もやしは食べやすい大きさに切り,ゆでる。 5 コチジャン・しょうゆを合わせて調味液を作る。 6 すりごまはさっと炒る。 7 フライパンを熱し,ごま油を入れてなじませ, 1234の順に炒め,56を加えて仕上げる。 韓国・朝鮮料理の一つ「ビビンバ」は,ごはんに 数種のナムル,炒めた肉,卵などをのせた料理です。 本来は,肉と卵は別々に,また野菜もそれぞれに ナムルにして,彩りよく盛りつけるものですが, 給食では,「肉と卵」と「ナムル」の2種類の具を ごはんの上にのせて食べています。
|
|