京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up4
昨日:46
総数:412823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

3年生のみなさん たまごが大きくなりました

3年生のみなさん 何のたまごかわかりましたか。

たまごがおおきくなって、こんなになりました。

はっぱに にた色のもの・・・・

何でしょう。
画像1
画像2

3年生のみなさんへ

 3年生のみなさん,元気にすごしていますね。すこしあつくなってきましたね。
 
 学校のみかんの木にたまごがついていました。見えますか?
 
 何のたまごでしょうか。どんなせいちょうをするのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年生のみなさんへ

 5年生のみなさんこんにちは!
 理科のミッションである「空の観察」はできていますか?
 空を見た時の雲の量や雲の動いていく方位,速さ,雲の色など,学校に来ている友達はいろいろなところに注目して観察していました。午前と午後で時間を記録して比べていこう!
画像1

5年生のみなさんへ

 5年生のみなん!こんにちは!月曜日ですが朝の決めた時間から学べていますか?
 今日のカレンダーは・・・新潟ですね!
 週が明けましたが,ミッションは順調にすすんでいますか?この前は「体積」について少しクイズを出しましたが,青い立体は「直方体」だということがぬけていましたね。ごめんなさい。今日はその続きです。
 1㎤(いち立方センチメートル)についてです。1㎤は2枚目の写真のようにとても小さな立方体です。みんなのもっているけしゴムよりも小さいのではないでしょうか?「体積」はこの小さな立方体がいくつ集まるのかで求めることができます。
 例えば3枚目の写真の先生のけしゴムは,1㎤が10こ集まった大きさと同じくらいですので,10㎤くらいだとわかりますね!

画像1
画像2
画像3

ここはどこでしょう?(だい15かい)

『ここはどこでしょう?』クイズ,だい15かい です。


きのうの ばしょは どこか わかりましたか?

がっこうに きたら うえのほうに ちゅうもくして さがしてみて ください。


さて,きょうの もんだいです。

あなが いっぱい あいて います。

なにを いれるの でしょうか?


それでは,

ここはどこでしょう?
画像1

学校の様子(5月8日)

学校園の様子を見に行きました。

ある学年の畝から,植物の芽が出て育ってきています。何の植物かわかりますか?
画像1
画像2

学校の様子(5月8日)

特例預かり16日目です。

今日は,午前中の教室の様子を見に行きました。どの子も,真剣に課題に取り組んでいます。

今,子どもたちが取り組んでいる課題は今の学年の学習内容です。子どもたちが取り組みやすいように,各担任が工夫を加えて作ったプリントですが,一人ではわかりにくいところもあるかもしれません。ご家庭でも,子どもたちの学習の様子を見ていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん!おはようございます!
 今日のカレンダーは・・・?下の写真でたしかめよう!
 15日(木)に出すミッションはたしかめられたかな?8時半から計画にそって学んでいきましょう!
 さて,昨日の「直方体」と「立方体」は見分けられたかな?そう!答えは今日の写真の青い方でした!思い出せたかな?
 来週はみんなに渡した小さなサイコロ?についての投稿です!楽しみにしていてください!

画像1
画像2

5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん!G.W.は元気に過ごしていましたか?
カレンダーはあっという間に「栃木県」・・・になっていましたか?毎日めくって覚えていきましょう!
 さて,今日は今週からのミッション(課題)に関係したことを少しみなさんに聞いてみたいと思います。「体積(たいせき)」という学習があるのですが,2枚目の写真のどちらが「直方体」でどちらが「立方体」でしょうか?4年生のときのことを思い出そう!
 答えは次の5年生への投稿でたしかめてみてね!

画像1
画像2

ここはどこでしょう?(だい14かい)

『ここはどこでしょう?』クイズ,だい14かい です。


ついたちの ばしょは どこか わかりましたか?

きょうしょくいんは,まいにち めにする ところに ありますよ。


さて,きょうの もんだいです。

がっこうに きたら いちどは とおりかかっている はずです。

6ねんせいが「めんせき」を もとめたくなりそうな かたちです。



それでは,

ここはどこでしょう?
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp