京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up31
昨日:28
総数:670932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生算数〜1日の気温の変化〜

画像1
今日も暑いですね!!

4月27日に〜朝礼台の温度は〜のクイズを出しましたね。


正解は 1 です。
 朝礼台は, 正午 に一番熱くなっていました!


午後2時にも座りましたが,それほど熱くなかったんです。

それを踏まえて,上の画像(1日の気温の変化)を見てください。


〈クイズ〉

あおいさんが計測した日で,一番気温が高かったのは何時でしょうか。

1.正午
2.午後2時

温度計をよく見て考えよう!

1ふでがきにチャレンジ

画像1
〜1ふでがきにチャレンジ!!〜

まず図のように5つの点を書いてみてください。

例にならって,1ふでがきで色んな形を書いてみましょう。

果たして,いくつできるでしょうか??

(じょうぎを使ってください)

2年生 音楽!!

画像1
2年生のみなさん,元気でしょうか??

そろそろ大きな声で歌ったり,けんばんハーモニカでいろんなきょくにちょうせんしたくなるころだと思います。(もうしてるかもしれませんが…)

もしできるなら,1曲でもいいのでチャレンジしてみては??


↓下のリンクから2年生の教科書の曲を聴くことができます↓

https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/03/0...

【1ねんせい】きょうかしょを みてみよう!

さんすうの きょうかしょは もう みたかな。

ぞうさんと いぬさんと ねずみさんが いるね。

3びきは なにを しているのかな。
画像1
画像2

臨時休業期間の延長について

 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴って,5月6日まで予定されていました臨時休業期間が,5月17日まで延長されました。

 詳しくは,⇒をクリックしてご参照ください。

   ⇒臨時休業期間の延長について

【6年生】 よく使う漢字ばかりです

画像1
漢字の学習は進んでいますか。
新出漢字は【漢字ドリルの仕方】にそって,書き順を意識して,ていねいにしてくださいね。
まずは上の漢字がすべて読めるか確かめましょう。「6年生の漢ド(上)の前半の漢字一覧」です。

そして,先生たちはここからさらに考えました。どんなステップができるかと…どれか一つ(全部でも)やってみよう。

1組の先生より
 (1)この中で,線対称の(に近い)図形を探して書きましょう。
2組の先生より
 (2)この中の漢字が一つでも入った(みんなが読めなさそう,意味がわからなそうな)熟語を作りましょう。
3組の先生より
 (3)この中の漢字をできるだけたくさん使って,短いお話(ショートショート)を作りましょう。※目安は300字以内。いくつ使えるかな。
⇒6年生 漢字一覧

【5年生】社会 世界の中の国土

5年生のみなさん,いいお天気ですね。太陽の日差しが気持ちいいです。

社会科の地図のことです。海の名前や大陸の名前は調べられたかな?

このようにまとめてみなした。参考にしてください。
社会科地図

そのほかにも国の名前も調べてみよう。


【5年生】 音楽

画像1
5年生のみなさん,元気に過ごしていますか?

音楽の教科書を開けるとたくさんの曲がありますね。

もうすぐ5月!
5月といえば……「こいのぼり」

こういった曲を聴きながら過ごすのもいいですね。

↓下のリンクから5年生の教科書の曲を聴くことができます↓
https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/03/0...

4年生国語〜白いぼうし1〜

画像1
国語の音読は順調に進んでいますか。

「白いぼうし」はどうでしたか。
みんなの感想が早く聞きたいです。

先生も毎日読んでいますが,いくつか


「あれっ」


と思うところがありました。

みなさんにはなかったですか。

教科書P.16とP.17をもう一度 よ〜く 読んでみて


「あれっ」


と思うところを探してみてください。
おうちの人に聞いてみてもいいですよ。


前回の答え(〜アルファベット何の略3〜)
→T(TPO)

世界の「こんにちは」

画像1
4月に配られた教科書は,ゆっくり見てみましたか?

いろいろな教科書の中を開いて,読んでみるのもいいですよ!

書写の教科書はというと・・・



1ページ目に世界の「こんにちは」が,しょうかいされています。

きっと知っているものもあれば,はじめて知るものもあると思います。

ぜひ,ノートに書いてみたり,声に出して言ってみたりしてくださいね!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp