![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:712056 |
5年 社会「世界の中の国土」2![]() ![]() ![]() 他にも気になる国があったら調べてみてくださいね! 5年 社会「世界の中の国土」1
5年生の社会では,世界の国について学習します。
今日は「世界の国に関するクイズ」を2問出します。 ヒントをたよりに問題を解いてみましょう! ![]() ![]() ![]() 学校司書 前田先生より おすすめの本3![]() あなたもいろいろな発想をもって考えるてみてはどうでしょう。 学校司書 前田先生より おすすめの本2![]() そのじどうはんばいき,こうへいがボタンをおすと,そのときひつようなものがなんでもでてくる。しだいにじどうはんばいきにたよっていくこうへい。そのことをしんぱいしたお母さんは,じどうはんばいきのボタンをおしてしまう。するととつぜん,はんばいきがすがたをけしてしまった! さあ,つづきはじっさいに読んでみてくださいね! 6年 社会科 『わたしたちの生活と政治』4![]() ![]() 残りの1つが『平和主義』です。教科書を見ておきましょう。 学校司書 前田先生より おすすめの本1![]() おすすめの本の第1弾は,「ざんねんないきもの事典」のシリーズの中の「ざんねんだって,いいじゃないか」です。 地球には,すごい能力をもった生き物がたくさんいます。でも一方で,思わず「どうしてそうなったの!?」とつっこみたくなる,«ざんねんな生き物も存在する»のです。そんな愛すべき生き物たちを紹介します。 シリーズ第4弾「ざんねんだって,いいじゃないか」では,カブトムシはモンシロチョウより飛ぶのがおそい,セイウチは温度で体の色が変わっちゃうほど敏感肌,オランウータンは雷がこわくてお母さんのベッドにもぐりこむ,≪ざんねんなうんこくらべ≫では,ウシは食べた量の2倍のうんこがでる,コンドルのうんこはくさった肉を何倍もくさくしたにおいがする,アフリカゾウは1日に100キログラムものうんこをするなど・・・いろいろなざんねんなところをわかりやすく,楽しく解説しています。 「ざんねんないきもの事典」のシリーズ,とってもおもしろいのでぜひ読んでみてくださいね。 お花のお引っ越し![]() ![]() 色とりどりの花が,きれいに咲いています。 6年 漢字の覚え方 ドリル11![]() ![]() ![]() 自分でオリジナルの覚え方を見つけながら, 漢字を書くと・・・ 楽しく覚えられるかな!! 6年 漢字の覚え方 ドリル8 その2![]() ![]() 漢字の部分が, 何に似ているか?? 似たものの形をイメージするのも良いですね☆ 6年 漢字の覚え方 ドリル8 その1
こんな漢字の覚え方はできないかな!!
考えてみました!! ![]() ![]() ![]() |
|