![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:712047 |
うさぎさん お引越ししました!![]() ![]() ![]() 以前いた飼育小屋よりは狭いですが,室内で飼育することで暑さや寒さを凌ぐことができるだけでなく,そうじやえさやりもしやすくなると思います。2匹とも元気にみなさんが登校してくるのを待っています! 2年 もうすぐ5月!
2年生のみなさん。4月もなかばにはいり,すこしずつあたたかくなってきたとおもっていましたが,今日はさむかったですね。ずっといえにいて,気もちがくらくなっていませんか?みんながいない学校はとてもさみしいですが,ダンスをしたり,うたをうたったりしながら,みんなと会える日をまっています。
こんなときだからこそ,かぞくを「おもいやる」気もちを,わすれないでくださいね。 さて,もうすぐ5月になりますが,みなさんはなにか1つでも「春」を見つけましたか? 春見つけクイズ,やってみてください。 先生は今から,学校のまわりの春をさがしにいってきます! ![]() 4年 社会科の問題にちょうせんしてみよう!![]() 4年生の社会科からの問題です。ちょうせんしてみましょう! <問題> 地図の中で,私たちの住んでいる「京都市」は1〜5のどこでしょう。 正解は,3が京都市です。 休校中に,京都市のまわりの市町村を覚えてみましょう! この地図は3年生の学習で使った「京都の地図帳」にのっています。お家でもおさらいと予習に使ってくださいね。 ![]() 1ねん せいかつか![]() ひんとは まるい かたちの おはなです。 1ねんせいは せいかつかの がくしゅうで このたねを まきます。 くろくて ちいさな たねですね。いったい なんの たねなのかな…? こたえは そう! 《あさがお》の たねです。 せいせいたちは みんなと いっしょに たねをまいて そだてたいなあと おもっています。 ![]() 1ねん こくごか
1ねんせいの みなさん。
げんきに すごして いますか。 きゅうこうのあいだの がくしゅうを くばりましたが,すこしずつ がんばっているでしょうか。 さあ みなさんは じを かくときの しせいを しっていますか。 あいことばは3つです。 1 こし ぴん 2 あし ぺた 3 ぐう ひとつ これで とっても よいしせいの できあがりです。 よいしせいで じを かくと いいことが ありますよ。 たとえば… じが とっても きれいに かけます! てや めが つかれにくく なります! それに よいしせいで がくしゅうが すいすい すすむと おうちの かたにも ほめていただけますね。 よいしせいを おぼえて くださいね。 ![]() ![]() 6年 漢字ドリル3 その2![]() ![]() 書いて! 唱えながら・・・ 書いて!! しっかりと,覚えましょう!! 6年 漢字の学習 ドリル3 その1
6年生のみなさん!!
6年生で学習する漢字の学習に 取り組んでいると思います!! こんなふうに漢字を覚えることが出来ます!! 口ずさみながら, 練習してみるといいですよ☆ ![]() ![]() ![]() 5年 社会科 「わたしたちの国土」![]() ![]() 5年生では日本から世界へと学習が広がります。 みなさんはこの画像から日本を見つけることができましたか? 地図帳などを使って,世界の国について調べてみてくださいね。 【おわび】 先日,お届けさせていただきました,5年生の家庭学習課題のうち,「必ず取り組む学習」の理科の答えをお渡しできていませんでした。理科についてはまるつけはしていただかなくて結構です。申し訳ありませんでした。 図画工作 山内先生より
3年生以上の図画工作を教えてくださる山内先生が,みなさんにメッセージを書いてくださいました。
金閣小学校のみなさんへ 学校がおやすみになってから,もうすぐ2しゅうかんがたちますね。そのあいだにどんどんあたたかくなって,花だんのお花もたくさんさいています。 このお花の名前は「ビオラ」といいます。 とても色のしゅるいが多く,あつめてみるとお花畑のようですね。よく見ると一つ一つのお花はちょうちょのような形(かたち)をしています。 みなさんも,お家のまわりやおさんぽのとちゅうでいろいろな花を見つけて,色や形(かたち)のうつくしさやおもしろさを感(かん)じてみましょう! ![]() にじの子がっきゅう![]() ![]() ![]() 〜あたらしいきょうしつ あたらしい友だち〜」 4月になり,あたらしい友だちがふえました。 19人でにじの子がっきゅうスタートです。 じぶんのきょうしつは どこかな? |
|