![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:85 総数:711449 |
6年 家庭科 見つめてみよう生活時間![]() ![]() みんなはどうですか?学校再開に向けて, 夜は,10時までには布団に入って目をつむりましょう。 朝は,7時までにはしっかりと起きて,カーテンを開けて日の光を浴びましょう。 1ねん せいかつか さかせたいな わたしのはな 「5がつ12にち」![]() さあ あさがおの めは でていま・・・・・・せんね。 たねまきをして 5にちが たちました。もう そろそろ めが でる ころです。 「はやく めがでてね!」と おねがいしながら きょうも みずを やりました。 1ねんせいの みなさんも おねがいしてくれると うれしいです。 6年 漢字クイズ 解答!!
6年生のみなさん。
先週の漢字クイズの解答です。 3つとも漢字を見つけることができたかな!! ![]() ![]() ![]() 3年 社会科「わたしたちのまち」
地図記号(ちずきごう)を2つしょうかいします。
「小学生の地図帳(ちずちょう)」の12ページを見ると,いろいろな地図記号がのっていますよ。 ![]() 5年 理科![]() ![]() ![]() 5年生の理科では,インゲン豆の発芽と成長について学習します。 みんなで種を植え、観察する日が待ち遠しいです。 5年 家庭科「食事の役割と栄養のバランスを考えよう」その2![]() 覚えていますか? さて,今回はどんな栄養素を含んでいる食品だと思いますか? 牛乳,チーズ,ワカメ,コンブ・・・・・。 正解は「無機質(むきしつ)」です。少し難しかったかもしれませんね。 無機質は主に体をつくる働きをしますが,食品によって体の調子を整える働きをするものもあります。(ビタミンと同じ働きですね!)体をつくるということは,筋肉や骨,歯や血液などをつくるということです。健康を保つためには無機質を含む食品をとることも大切なのです! 1ねん せいかつか さかせたいな わたしの はな「5がつ11にち」![]() まだ めは でていませんね。 きょうは とても あつかったので つちが からからに かわいていました。 たくさん みずを やると つちは とても きもちよさそうに しめっていきました。 みなさんも たいようの ひかりを あびたら たくさん みずを のみましょうね。 にじの子 生活単元
にじのこガーデンにうえてある みかんの木が
たくさんの はなを さかせています。 みかんのはなは 白いのですね。 あきには みかんが たくさんできるかも? いまから たのしみですね。 ![]() ![]() 学校司書 前田先生より おすすめの本11![]() この本では,一つの問いに,いくつもの答えがだされます。 わかりきったことのように思われる答えもあれば,はてなと頭をひねるふしぎな答え,あっとおどろく意外な答えや,途方にくれてしまうような答えもあるでしょう。 そうした答えのひとつひとつが,さらなる問いをひきだしてゆくことになります。 なぜって,考えるということは,どこまでも限りなくつづく道なのですから・・・・・ 学校の工事の様子〜庇(ひさし)が・・・〜
先週,講堂の外の庇(ひさし)を斫る(はつる)工事をしてくださっていました。庇の上に乗って,ドリルを使っての作業だったため,けっこう大音量の工事でしたが,今日学校に来ると,講堂の外側にあった庇が全部なくなっていました。写真をよく見ると,トイレの天井もなくなっていることがわかります。
今週の後半には,いよいよ床をめくる工事を実施されるとのことです。少しずつ姿を変えていく講堂の様子を,これからもホームページでお知らせします。 ![]() ![]() |
|