京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up35
昨日:87
総数:412808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

学校の様子(4月21日)

今日は,運動場が使えたので,それぞれの学年ごとに体を動かしました。

中学年と低学年が一緒にジョギングをしたり,高学年とコスモス学級はボール遊びをしたりする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子(4月21日)

特例預かり7日目です。

今日も,朝から集中して課題や読書に取り組んでいます。1年生は,数字の順に点を線でつないでいます。だんだん見えてくる絵にわくわくしながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ここはどこでしょう?(だい5かい)

『ここはどこでしょう?』クイズ,だい5かい です。

きんようびの ばしょは どこか わかりましたか?


わからなかった ひとは,

かいだんの あたりの ようすを よく おもいだして みてください。



さて,きょうは わかりやすい ところです。

でも,

あ!どこで みたんだったっけ…。

と なって しまうかも?


それでは,

ここはどこでしょう?
画像1

学校の様子(4月20日)

中学年の子どもたちが,昇降口のそうじをしてくれました。昇降口に上がった運動場の砂をきれいに掃き集めたり,排水溝の砂を取り除いたり,一生懸命にがんばってくれました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子(4月20日)

お弁当を食べる前や運動をした後は,こまめに手洗いをしています。水はちょっと冷たいですが,指の間まできちんと洗えたようです。
画像1
画像2

学校の様子(4月20日)

特例預かり6日目です。

今日は,昨夜からの雨で運動場が使えなかったため,体育館で体を動かしました。広い体育館では,ボールを使って思い思いに運動をする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

令和元年度学校評価

令和元年度学校評価については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和元年度学校評価(前期)

令和元年度学校評価(後期)

学校教育目標・経営方針

学校教育目標経営方針については,ページ右下の配布文書または,下のリンクをクリックしてご覧ください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1022...

●臨時休業期間に活用可能な学習支援教材の紹介について●

平素より,本校の教育活動に御理解と御協力をいただき,ありがとうございます。

さて現在本校では,新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業を実施しているところですが,休業期間中の子どもたちの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。

これらの教材等や,前年度の教科書やプリントに再度取り組むなどし,ぜひ,家庭学習の習慣づけを意識して毎日の生活を規則正しく過ごしていただきますようお願い申し上げます。

くわしくはこちらから(文書)

プリントひろばご利用ガイド

ここはどこでしょう?(だい4かい)

『ここはどこでしょう?』クイズ,だい4かい です。

きのうの ばしょは どこか わかりましたか?

ヒントは うんどうじょう。

すぐに わかったひとが おおかった ようですよ。



さて,きょうの ばしょは いままでで いちばん むずかしい ところです。

ふだん あまり こういう むきでは みないかも しれません。


それでは,

ここはどこでしょう?
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp