京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up42
昨日:113
総数:1268654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『身体計測』その4

 聴力検査の様子です。

 新型コロナウイルスの感染予防策として,間隔をあけて待っています。

 
画像1
画像2
画像3

『身体計測』その3

 移動の時間に出会った人たち。
 「校長先生!」呼ばれて振り向くと,ポーズを決めて待っていました。
 遅れんように計測場所に行きや!
画像1
画像2
画像3

『身体計測』その2

 何をするのも楽しそうでいいです。
 そうそう,どうせなら,楽しまなきゃね。ただし,はしゃぎすぎて叱られないように注意しましょう。
画像1
画像2
画像3

『身体計測』

 「よっしゃー! 背ぇ伸びた!」

 体育館を出た後,男女両方からそんな声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

『1年学年集会』その3

 学年主任の先生の,子どもたちへの熱い思いのこもった話がよかったです。
画像1
画像2
画像3

『1年学年集会』その2

 1年生にとっては何事も初めてのことばかり。

 徐々に慣れていってください。ただし,緊張感を保ち続けることもまた大事です。
画像1
画像2
画像3

『1年学年集会』

 1年の学年集会の様子です。

 1年生は,さすがに緊張気味のようでした。
 先生方がその緊張をほぐそうとしている様子も感じられました。
画像1
画像2
画像3

『2年学年集会』その3

 1年間,このあったかい雰囲気を大事にして過ごしてください。

 この雰囲気は,生徒だけで作れるものでも教職員だけで作れるものでもありません。両者の間でできるのです。
画像1
画像2
画像3

『2年学年集会』その2

 岡田先生と須田先生の話が「ええ話やなあ」と感じさせる内容でした。
 
 皆さん,どうでしたか。やっぱり新しく学年に迎えた先生の話は,特に興味を持って聴けたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『2年学年集会』

 2年の集会は,とってもあったかい雰囲気で進行していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp