![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:670562 |
2年 かん字のなりたち![]() 少しでも漢字に興味をもってくれたらうれしいです。 ドリルの1番最初はなんと「読」 難しい・・・。 成り立ちやその説明は諸説ありますが,子ども達が少しでも分かりやすいようにと思っています。 教科書たんけん!![]() ・・・なぜって?? 今年の教科書は特別だから! みなさんがお家にもって帰った教科書は, 今年中身が新しくなったばかりのできたてホヤホヤなのです♪ まずは「算数」!! ページをペラペラめくってみると・・・ おや?? 左上に 小さな四角形のもようが!!! そう, バーコードです! 読み取ってみると・・・ 練習問題がでてきました☆ 順に解いていくと・・・ 「〇問中 〇問正解!」 全問正解できるまで何回もくりかえしてちょうせんできます☆ ほかにも, 学校が始まってから学習する内容のじゅんび問題ができるところもあります!! お家の人と相談してチャレンジしてみても良いですね★☆ ![]() ぶな? たちつぼすみれ?
「ぶな」
「たちつぼすみれ」 「・・・あっ!」 となった,3年生のみなさんは音読をがんばっていますね☆ そう, 国語の教科書『きつつきの商売』に出てくる植物の名前です! 『きつつきの商売』, すてきなお話ですね! ところで, 「ぶな」「たちつぼすみれ」という植物がどんな植物なのか知っていますか?? 下に調べた写真を載せてみました・・・ 左が「ぶな」 右が「たちつぼすみれ」です。 「たちつぼすみれ」は学校のつきやまにも咲いていますね♪ 本物を知ってから, もう一度お話を読んでみてください。 頭の中に広がってくるお話の世界が さらにキラキラしてきませんか??! ![]() ![]() どんな なかま分けをしたでしょう?
嵯峨小学校のみなさん
6年生のみなさん 学校にあるものを写真にとってなかま分けをしてみました。 さて,どんななかまで分けたでしょうか? 考えてみてください。 ![]() 春の始まり(理科)2![]() ![]() お家での課題は進んでいますか? 午後からは雨もやんだので,またまた校内を歩いていると・・・ 今日は雨にも負けず,きれいに咲く花を見つけました! 自主学習の課題として,いろいろな植物について調べてみるのもいいかもしれませんね。 【1ねんせい】れんしゅうしてみよう! その2
べんきょうが はじまると こんなことも できると いいね。
おうちでも れんしゅう してみてね! ![]() 【1ねんせい】よんでみよう!
1ねんせいの みなさん,こくごの きょうかしょは
よんだかな? たくさん おはなしが のっていて えを みるだけでも たのしいよ♪ よめるもじが あったら こえにだして よんでみよう! ![]() 嵯峨小学校の児童の皆さんへ
嵯峨小学校の児童の皆さん,元気にしていますか。
今はお家などで学校から出された課題や自分でやろうと決めた課題に向かって取り組んでいることと思います。 さらに,コロナウイルス感染拡大防止のためには,自分自身の抵抗力を高めることも大切です。元気に体を動かし,抵抗力を高められるようにしていきましょう。 けれども,道路上で遊ぶのは大変危険です。けがをしたり事故に合ったりする可能性があるので絶対にやめましょう。 保護者の皆様におかれましては,子どもたちの過ごし方について一度ご確認いただき,道路上で遊ぶ等,危険なことがないようお声かけをお願いします。
|
|