![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:39 総数:488607 |
3年生のみなさんへ![]() 3年生としての生活がスタートしてすぐに休校になったので,みんなに会えないのが本当にさみしいです。次に学校へ来る時に元気に来れるように体ちょうをととのえてくださいね! 上にある写真は,運動場にある3年生の花だんで育っているものです。 何かわかりますか? これは…キャベツです! 実は…このキャベツを食べて大きくなる生き物についての学習を3年生では行います。どんな生き物でしょう? 理科の教科書を読んで,その生き物について自主勉強ノートにまとめてみるのもいいかもしれませんね! 3年生のみんな!早寝,早起きを心がけ,元気に過ごしてくださいね! 6年 線分図かけるかな?![]() ![]() 6年生の算数の学習では,分数のかけ算やわり算をする予定です。 そのときに考える材料になるのが線分図です。 大きさの関係を分かりやすく表すことができます。 5年生までの学習を使って,この線分図の□に入る数字がわかりますか。 ぜひ取り組んでみてください。 それでは,体調に気を付けて。 早寝,早起き,朝ご飯! やる気スイッチ2「作業時間を計測する」![]() ![]() さあ,台所に行ってキッチンタイマーを手に取り,今日もやる気スイッチオン! やる気スイッチ1 「服を着替える」![]() ![]() 部屋着でいると,ついついダラダラ,ゴロゴロ… みなさんも経験ありませんか? 特にパジャマを着ているとウトウトしてしまいます。ですから,勉強しようとする時はいつも学校で着ている服装に着替えましょう。そうすることによって,気持ちが勉強モードに切り替わるはずです。是非,試してみてください。 「テキシコー」![]() ![]() プログラミングとは、何もパソコンに向かってカタカタとプログラムを書き続ける行為だけを指すのではないのです。目的に向かって準備をしたり計画を立てたりするのは、大なり小なり、みなさんも普通にやっていることです。プログラミング的思考とは、そういう場面で役立つツールです。想像力、多面的思考、視野の広さ、そういったものを養っておくことはとても大切なこと。「テキシコー」は、それらを楽しみながら身に付けさせてくれる番組です。ご家庭でも子どもたちと一緒に視聴してみてください。 葉桜
つい先日まで華やかな桜色だった木が緑色に姿を変えていっています。まだまだ小さい葉ですが,これからの季節に向けてもっと鮮やかな緑色に変わっていきます。わずかな間にどんどん成長していっているのがわかります。
![]() 特例預かりを申し込まれた方へ
本日から特例預かりを行っています。
特例預かりを申請をされた方におかれましては, プリントにて内容を再度ご確認いただきご参加をお願いいたします。 また,以下の2点についてご確認ください。 ・お家で健康観察をしていただき, 「健康観察票」を必ず持参させてください。 「平熱」も忘れずご記入ください。 ・マスクが手に入らない状況が続いていますが、 ハンカチにゴムをつけて手作りマスクを用意する など、ご準備のほどよろしくお願いします。
|
|