![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:105 総数:1268593 |
『1年と6組の登校日』その3
今日からは,登校した生徒は2時間の活動を行います。活動の内容は,健康観察は勿論のこと,課題(宿題)の説明と点検,質問への対応などです。
ちなみに,今日の2時間目には1年と6組を対象に「人権学習」を予定しています。 ![]() ![]() ![]() 『1年と6組の登校日』その2
初日ということで,「どんな様子で来るのかな?」と少々心配もしましたが,登校してくる生徒はいつもと変わらず元気で安心しました。
![]() ![]() ![]() 『1年と6組の登校日』
おはようございます!
今日から再び「臨時休校」になりました。 ただ,前回と異なるのは,学年ごとの登校日を設けていることです。 今日は,1年と6組の登校日です。 ![]() ![]() ![]() 『キャプテン会議』
「1年生を迎える会」で行うはずだった部活動の紹介を,こちらはVTRに撮って1年の集会か学活で放映してもらいます。
そのためのキャプテン会議が行われていました。 何といても,「1年生を迎える会」の目玉は,委員会紹介と部活動紹介ですから。 最後は,キャプテン・副キャプテンの集合写真です。 どの部もがんばれ!!! ![]() ![]() ![]() 『部活動ミーティング』その2
まだはっきりとはしませんが,夏の大会はあると思います。
それに向けて頑張るしかないですね。 高校野球の選抜大会(春の甲子園大会)が中止になって,球児たちが「夏の甲子園を目指します」と涙ながらに語っていましたが,同じような気持ちの人が多いのではないかと思います。 コロナなんかに負けず,鍛錬せよ!!! ![]() ![]() 『部活動ミーティング』
部活動ミーティングが始まる前の様子です。
新型コロナウイルスの影響で春の大会が全面的に中止になりました。 部ごとにその連絡をしました。 期待のかかっていた部が多くあったのでとても残念です。個人的にはGWをどう過ごせばよいのか,途方に暮れそうです。GWを家で過ごすなんて,やったことがありません。とりわけ校長になってからは,各部の応援に京都市内をバイクで走り回っていたのに… ![]() ![]() 『記念写真 再び!』
始業式・入学式の日に欠席者がいたクラスの学級写真を撮り直しました。同じことをする予定の学級がまだ他にもあります。
みんな,素敵ないい表情です。 1−2,6組,3−1です。 ![]() ![]() ![]() 『1年 生徒会オリエンテーション』その6
1年生代表によるお礼の言葉の様子です。こちらもしっかりと言えました。
1年の学年主任が,1年生に生徒会本部役員に向けての感謝の拍手を促したところ,全員が快く応じていました。講堂が,さっと暖かい空気に満たされました。 例年の「1年生を迎える会」に比べると小規模でしたが,心のこもった良い会になりました。みなさん,お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 『1年 生徒会オリエンテーション』その5
今日は,前に立った人たちが皆マスクを着けたままだったので,5組の生徒には分かりにくかったと思います。もちろん,字幕による情報保障はしてありましたが,先輩の面白いパフォーマンスと合わせて見ることは難しかったと思います。
担任の先生がすぐにフォローに入ってはいましたが,申し訳ないことをしました。これもコロナの問題が解決したらやり方を変えますので,今回については了解してください。 各学級にプレゼントです。 最後に終わりのあいさつです。 ![]() ![]() ![]() 『1年 生徒会オリエンテーション』その4
うまく工夫されたオリエンテーションでした。
生徒会本部の人たち,お疲れさまでした。よくやってくれました。ありがとう。 1年生の聴く態度も,大変よかったです。 ![]() ![]() ![]() |
|