![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:91 総数:1268150 |
『1年 生徒会オリエンテーション』その5
今日は,前に立った人たちが皆マスクを着けたままだったので,5組の生徒には分かりにくかったと思います。もちろん,字幕による情報保障はしてありましたが,先輩の面白いパフォーマンスと合わせて見ることは難しかったと思います。
担任の先生がすぐにフォローに入ってはいましたが,申し訳ないことをしました。これもコロナの問題が解決したらやり方を変えますので,今回については了解してください。 各学級にプレゼントです。 最後に終わりのあいさつです。 ![]() ![]() ![]() 『1年 生徒会オリエンテーション』その4
うまく工夫されたオリエンテーションでした。
生徒会本部の人たち,お疲れさまでした。よくやってくれました。ありがとう。 1年生の聴く態度も,大変よかったです。 ![]() ![]() ![]() 『1年 生徒会オリエンテーション』その3
各委員会の紹介が行われました。委員長の個性がよく表れており,短い時間でしたが楽しく聴けたと思います。
![]() ![]() ![]() 『1年 生徒会オリエンテーション』その2
ミルクボーイの漫才をネタ元にして二条中を紹介するなど,時間のない中でよく工夫されていました。,
![]() ![]() ![]() 『1年 生徒会オリエンテーション』
1年生が委員会活動を行うにあたって,各委員会がどのような活動を行っているのかを伝える場面が設けられました。
本来は,「1年生を迎える会」の中で行うのですが,今年度は中止になったので,1年の学年集会に生徒会本部役員がやって来て説明することになりました。 ![]() ![]() ![]() 『学活の様子』3年その2
この学年の良いところです。
やるとなったら,何事にも真剣に取り組めます。 ![]() ![]() ![]() 『学活の様子』3年
3年では早速テストです。
英単語のテストの向き合っていました。進路指導の先生が英語の先生なので,そんなことも関係しているのかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 『学活の様子』2年その2
自分の目標について,考えやすいように道徳の教材を使っていました。うまい方法だと思います。
![]() ![]() ![]() 『学活の様子』2年
2年は,キャリアノートの取り組んでいました。
これは今年度から導入されたもので,1年間の目標を定めてそれに向けて取り組もうというものです。毎年継続して行い,小学校から高校まで続けます。 ![]() ![]() ![]() 『学活の様子』1年その2
今日は「学校生活の決まり」について確認していました。
決まりを守って,みんなが気持ちよく生活できるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|