京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:23
総数:231239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

8月28日(水)  登園日

画像1
画像2
 2学期に向けて,子どもたちと一緒に保育室や廊下をきれいにしました。保護者の方にも手伝っていただき,園内,園庭をきれいにしていただきました。
 子どもたちは,掃除の後,遊戯室で,なかよし遊びや,バルーンで遊んだり,絵本や紙芝居を楽しみました。
 友達や先生と会えたことが嬉しくみんなニコニコしていました。始業式が楽しみですね。

わくわく

画像1
画像2
画像3
8月26日(月)

8月も下旬になりました。暑い日が続いていますが,わくわく広場ではみんな元気に遊んでいます。

午前中はプールで水遊びを中心に色水遊びやキャップすくい,どろんこ遊びを楽しんでいます。

午後からは部屋の中で紙コップや牛乳パックを使い,少し時間をかけて手作りのおもちゃを作っています。
その様子を少し紹介します。

一枚目の写真は『ぴょこんと跳ねる紙コップ!』
うさぎやロケットなどの絵を描いた紙コップを手で下に押しつけてから放すと輪ゴムの力でぴょこんと飛び跳ねます。何回もやっているうちにコツをつかんで,高くジャンプしたり,上手に着地するようになりました。

2、3枚目の写真は,牛乳パックを切り開いて大きなコマを作りました。
コマを回すと色や模様が変わることに気がついて,羽のところに描く色や模様を一人ひとり工夫しました。
とてもよく回って楽しかったですね!


友達と一緒に。

 今日は,たくさんの友達がわくわく広場に参加しました。
いい色に焼けた子どもたちも多く,みんな元気に登園してきました。
そして,「海に行ったよ」「川で遊んだよ」「お泊り5回した」など,夏休みの出来事を嬉しそうに話してくれました。

 また,蝉取りをしたり,砂場で遊んだり,水遊びをしたり,鬼ごっこしたり,いろいろな遊びを友達と一緒に楽しみました。

 今週から,わくわく広場に参加する友達がぐっと増えます。また,いっぱい遊ぼうね。

 
画像1画像2

皆様 お元気ですか。

画像1画像2画像3
 皆様 お元気ですか。いかがお過ごしでしょうか・・・

 今週からわくわく保育も始まり,元気に子どもたちは登園してきています。
うさぎやウコッケイも元気です。園庭のひまわりはとても大きくなりお日様に向かって咲いています。スイカやザクロの実もなってきました。
セミもよく鳴いています。
 幼稚園のみんなはとても元気。みんながくるのを待っています。

虫取り

画像1
朝の比較的涼しい時間帯に,わくわく広場に来ている子供たちが,熱心にセミ取りをしていました。でも,観察の後は逃がしてくれる優しさも持っています。

わくわく

7月30日(火)

夕方の5時頃,お家の人の迎えを待っている時,セミの抜け殻をさがしに園庭に出ました。抜け殻をさがしていると…
「先生,ここ!ここにセミがいるよ!動いているよ!」
Sくんの指さす方を見ると,それは抜け殻ではなく羽化直前のセミでした。
夕方になって,土の中から出てきたのでしょう。なかなか見ることのできない場面です。見つけたSくんは,とっても嬉しそう…
「もっと見ていたいなぁ〜」
でも,お家の人が迎えに来られ帰る時間です。
「セミさん,無事にかえってね!」
木の上をめざして,どんどんのぼっていく幼虫を励ますように大きく声をかけました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式・管理職離着任式
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp