![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:162 総数:1271756 |
『火の用心 夜回りパトロール』その2
そして地域を歩いて回ります。消防団の方がマイクで火の用心を呼びかけ、生徒のみんなが拍子木を打ちます。初めはなかなか音が出なかったですがだんだんとうまくなっていきました。
あっという間の1時間の活動でした。最後は隊長に活動報告して終了です。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 『火の用心 夜回りパトロール』
21(土)に学校運営協議会の安心安全部会と消防団の方が合同で今年初めて行いました。今回は生徒3名の参加でした。
まずは消防団器具庫に集まり、普段は見ることのできない器具を見せてもらい説明をしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日の部活動』サッカーその3
よく頑張っています。
1年生の頃から観てきた子たちですから、上達具合がよく分かります。冬の間、しっかり練習して来年度の大活躍を期待しています。 ![]() ![]() 『土曜日の部活動』サッカーその2
嵯峨中学校の選手はよく動きます。しかし、二条中学校の選手も上達しました。体も大きくなり、来春が一層楽しみになってきました。
![]() ![]() ![]() 『土曜日の部活動』サッカー
午後からは、サッカー部が嵯峨中学校を招いて練習試合です。
![]() ![]() ![]() 『土曜日の部活動』吹奏楽
明日に本番を控える吹奏楽部は、昼食後をとってもう少し練習です。
明日、楽しみに聴きに来ます。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日の部活動』バレー
午後から体育館ではバレー部が練習を始めています。
学級閉鎖中の1‐2の生徒が3人いるため、なんだか寂しい練習になっています。 それでも、がんばれ! ![]() ![]() ![]() 『土曜日の部活動』野球
午前中、私用で学校へ来れませんでした。
昼過ぎに到着すると、グランドではまだ野球部が練習していました。基本中の基本の練習です。今こそ、こういうい練習に力を入れてほしいと思います。 厳しい冬の間に、基礎技術と基礎体力をつけておくと、春が全然違ってきます。 ![]() ![]() ![]() 『読み聞かせ』その3
忙しい中でも取り組んできてよかったと思います。1年生は喜んでくれたようですし、やって良かったという気持ちも持てたと思います。
お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 『読み聞かせ』その2
小学生が喜んでくれるので遣り甲斐を感じることができます。
このことで、中学生も「自己有用感」を感じることができます。 この取組は、決して小学生のために「やってあげている」取組ではないのです。 ※写真は、1年生が感想を述べているシーンです。 ![]() ![]() ![]() |
|