京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:40
総数:660599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

4年 環境学習 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
11月26日火曜日,4年生はエコライフチャレンジの学習をしました。

第1回目の今回は,「こどもエコライフチャレンジ」の取組について知り,
地球温暖化のしくみを学んだり,環境にやさしいせいかつについてみんなで考えました。

これから,それぞれが自分の家庭でのエコライフの取組に挑戦していきます。
第2回目のふりかえり学習に向けて,ぜひがんばってほしいです。

6年生 理科

画像1
画像2
画像3
岩石の観察をしました。
それぞれの岩石に見られる
粒の大きさを基に
泥,砂,れき
のどれでできたものなのか
話し合いました。

6年 外国語活動

画像1
画像2
6年生は, Unit 6“What do you want to watch?”の学習をしました。

今回は,オリンピック・パラリンピックで見たい競技について尋ねたり答えたりして伝え合う活動に挑戦しました。


3年 外国語活動

画像1
画像2
 3年生の外国語活動では,“This is for you”「カードをおくろう」の学習をしました。

3年生の学習では,ほしいものを尋ねたり答えたりして色や形を集め,グリーティングカードの材料を集める活動に取り組みました。

2年 外国語活動

画像1
画像2
2年生の外国語活動では,「サラダで元気」の単元の学習をしました。

この日は,英語で欲しい野菜を伝え合ったり,数を尋ね合ったりしました。

1年 外国語活動

画像1
画像2
11月22日は,支部研究発表の日でした。

1年生の外国語活動で,「オリジナルちょうちょをしょうかいしよう」の学習をしました。
相手に伝わるように工夫しながら,英語を使って,欲しい色を伝え,やり取りをすることに挑戦しました。

すばる学級 外国語活動

画像1
画像2
すばる学級では,“What do you want? ” 「買い物をしよう」の学習をしました。

それぞれのめあてに応じて英語を使いながら,先生や友達とやりとりし,自分のスペシャルサンドをつくりました。

3年 習字の学習

画像1
書写の学習では久しぶりに毛筆に取り組みました。
おれ,はね,はらいなどに気をつけて,「正月」という字を丁寧に書きました。

3年 理科の学習

画像1画像2
理科では,「太陽のうごきと地面のようすを調べよう」の学習をしています。
実際に運動場に行き,太陽とかげの動きの関係や,日かげと日なたの温度の違いを実際に触って体感したりしています。

日かげの地面の冷たさにびっくりしていました。

6年生 算数

画像1
画像2
「およその体積」を求める学習をしました。
班で話し合いながら,
「この立体はこれまでに習ったどの形に近いだろう。」
と話し合い,およその体積の求め方を考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp