京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up55
昨日:48
総数:456503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

春が巡ってきました

玄関のアプローチにある1年生のチューリップが咲き始めました。
世の中の動きとは関係なく,自然は巡り,春が近づいてきていることにほっとします。

画像1
画像2
画像3

令和元年度 修了式

新型コロナウイルス感染拡大による休校を経て,3月24日(火)は,久々に学校に子どもたちの明るい声が戻ってきました。
この日も体育館で集まることはなく,校内放送で,校長先生のお話を聞きました。
普段とは違う休みになるけれど,4月8日(水)には元気に全員そろって新学期を迎えましょう。
画像1

令和元年度 卒業式

 あたたかい日差しのもと,厳かに令和元年度の卒業式が執り行われました。練習もほとんどなく,ご来賓の方々も少人数で制限させていただいた中での挙式でしたが,子ども達は,緊張感を漂わせ,きりっとした表情で,式に臨みました。
 挙式後の教室では,担任からのメッセージを見て,終始和やかな時間が流れました。担任,友だち,教室との別れを惜しみながら,大きく羽ばたいていった6年生の皆さん。中学校でも元気に頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

教職員の異動についてのお知らせ

うららかな春風を感じるこの頃,保護者の皆様におかれましては,ご健勝のことと存じます。
平素は,本校教育に,ご理解・ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
 さて,この度,下記のとおり人事異動がありましたので,お知らせいたします。


○離任する教職員

   森 文子  先生         
  三上 歩  先生         
  小室 勇二 先生 
  末長 誠子 先生
  岡本 理惠 栄養教諭       
  中野 靖子 給食調理員    
 
※誠に残念ではございますが,新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,離任式は,行いません。

※各家庭,地域の皆様には,離任者のメッセージを載せたお知らせをお配りします。

桜が咲きました。

画像1
画像2
学校の桜が咲きました。
明日は、令和元年度 卒業証書授与式を行います。
明日も暖かい日になりますように。

卒業式・修了式・離任式について

早春の候,保護者の皆様には,平素より本校教育にご支援とご協力を賜りましてありがとうございます。新型コロナウイルスに関わる休校に伴い,年度末の様々な式も規模の縮小,中止を余儀なくされることとなりました。一年の締めくくりの時間を短時間で終えることは,誠に寂しい限りではございますが,できる限りの真心を込めて実施をしていきたいと考えております。
つきましては式の集合時間や終了時間などの詳細を下記に記しておりますので,ご確認の上,何卒よろしくお願い申し上げます。

【卒業式】
参加者:6年生,6年生の保護者の方,ご案内した来賓の方(6名)
★在校生は,登校しません。学校での特例預かりもありませんので,ご注意ください。

6年生登校時刻⇒9:10〜9:20の間に登校し,玄関ホールにて受付を済ませてください。
6年生保護者集合時刻⇒9:40までにご来校いただき,体育館でお待ちください。
卒業式開始時刻⇒9:55〜卒業生の入場が始まります。開式は,10:00〜です。
卒業式終了時刻⇒10:40ごろ

※式終了後,保護者の方々は,30分程度,1階廊下花道でお待ちいただくことになります。その後,写真撮影をしますので,6年生が降りてくるまで,お待ちいただきますようお願いいたします。
※写真撮影後,下校(11:30ごろ予定)

【修了式】
参加者:1年生〜5年生
★終了後の学校での特例預かりはありませんので,ご注意ください。
登校時刻⇒いつも通りの集団登校で登校します。
下校時刻⇒10:30完全下校
※修了式は,教室で,校内放送にて行います。体育館に集合することはしません。
 放送で修了式を終えた後,各教室で,通知票渡しや,最後の学級活動を行います。
 全校10:30完全下校となりますので,学校に残ることはできません。

【離任式】
大変残念ですが,式はありません。
25日以降に離任する教職員の名前とメッセージを書いたプリントを各家庭にお届けします。また,離任者の名前につきましては,24日午後に学校ホームページ,PTAメール配信,学校西,南の掲示板でもお知らせします。離任者の異動先につきましては,4月1日付けで発表される新聞にてご覧ください。


サクラソウがきれいに咲いています。

画像1
画像2
画像3
学校の花壇にサクラソウがきれいに咲いています。
玄関前にたくさんの花を植え,来るべき春に備え美しく装っています。

児童の皆さん,暖かくなってきましたね。臨時休校は続いていますが,元気に過ごしていますか。
学校は写真のようにきれいな花がたくさん咲くようになってきました。
1年生が植えたチューリップの球根も大きくなってきました。

全部の花が咲く4月を楽しみにしておいてください。

6年生の皆さん,卒業式で会えるのを楽しみにしています。

今月の詩

画像1
画像2
画像3
令和元年度最後の詩は,原国子さんの「山」です。
うれしい時もかなしい時も
「山」を見る。
今こそ大事にしたい言葉ですね。
絵は,渉成レジデンスの東根美沙紀さんが描いてくれました。
児童の皆さん,学校の前を通ったら,ぜひ足を止めてゆっくり見てください。

卒業式に向けて

画像1
画像2
画像3
今日から体育館の準備を始めました。
紅白幕や旗から準備しました。
長イスはいつもより広めに置くので一旦置いてみて…。

少しずつ整えていきます。

卒業式に向けて 〜お願い〜

画像1
画像2
6年生の児童,そして保護者の皆様へ
 卒業式が近づいてきました。時間の短縮,参会者の縮小と,これまでに無い形での実施となりますが,卒業式は予定通り3月23日(月),午前10時より行います。
(6年生の皆さんは9時20分までに登校を,保護者の皆様は9時40分までにご着席ください)
 そこで,改めて実施にあたってのお願いです。
1.児童,そして保護者の皆様で,体調が悪い人は参加をお控えください。
2.保護者の参加は,可能な限り少ない人数でお願いします。また,1年生から5年生の弟・妹がおられる場合も,在校生は会場には入れませんのでご理解ください。
(預かってもらえる人がいなくて,留守番をさせるのも心配であるなど,どうしても学校に連れてくる場合は,ランチルームで待っていただくことになります)
3.会場に入る前に,手洗いや消毒をお願いします。必要な方はマスクを着用ください。大変品薄な状態が続いておりますので,マスクは学校にも用意しておきます。
4.卒業式終了後は,卒業生は教室で担任から卒業証書をもらいますが,保護者の皆様には教室に入っていただくことができません。卒業生が学校を出る際の花道の準備のご協力をお願いします。
5.最後に玄関前でクラスごとに記念撮影を行います。
   以上よろしくお願いします。
※来週に入りましたら,卒業式会場の準備を始めていきます。写真で紹介していきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp