![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:106 総数:1271493 |
『2学期 終業式』その10
自分のことを深い所までさらけ出して決意を述べた生徒が何人もいました。
こういう意見や感想は心に響きます。その人を深く知ることにもなって集団の絆が強まりもします。 ![]() ![]() ![]() 『2学期 終業式』その4
3年生が担任の先生に、迷惑を掛けていることを詫びたり、これからのことを頼んだりした場面がありました。 すばらしいスピーチでした。一気に講堂の温度が上昇した瞬間でした。
担任冥利に尽きますね。 ![]() ![]() ![]() 『2学期 終業式』その8
1年から2人、6年から6人、そして3年から6人が出てきて、思いを語ってくれました。
![]() ![]() ![]() 『2学期 終業式』その7
ここからは、学校長の話を受けて思ったことや決意などを述べてもらいました。
最近は指名をしなくなりました。「誰が当てられるか分からない」という緊張感も会を引き締めましたが、やはり自ら出てくるのには大きな意味がありますね。 ![]() ![]() ![]() 『2学期 終業式』その6
次はは学校長の話です。みんな、しっかりと聴いてくれました。
内容については、配布文書のボックスにアップしていますので、興味のある方はご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 『2学期終業式』その5
最後は「計量の図画作品展」での入賞です。
みなさん、入賞、おめでとう!今後の更なる活躍を期待します。 ![]() ![]() ![]() 『2学期終業式』その4
姉妹都市作品展の入賞です。
書と絵画の部で観後地に入賞しました。 ![]() ![]() ![]() 『2学期終業式』その3
「税に関する作文」、「環境などについて中学生が考えることの作文」、「人権についての作文」と、3年生が著した作文が入賞しました。
![]() ![]() ![]() 『2学期終業式』その2
続いて、伝達表彰です。
英検合格と総合運動会での活躍の表彰です。 ![]() ![]() ![]() 『2学期終業式』
1時間目、2学期の終業式を行いました。
先ずは、恒例の校歌斉唱です。 ![]() ![]() ![]() |
|