![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:106 総数:1271542 |
『授業の様子』3年
3年は、進路や卒業に向けた取組です。これからもしなければならないことがたくさんあります。
5組は3時間目の様子で理科です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組のみんなも頑張って取り組んでいました。
![]() 『授業の様子』2年その3
3組はたまたま担任の先生が授業をしていました。
ネタは、先日アフガニスタンで武装グループによって殺害された中村医師の考え方とその実績を用いていました。時事ネタでとてもよいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
2組です。1組は2組担任の上田先生が、2組は5組副担任の丹下先生が行っていました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
4時間目は各学級とも道徳です。
担任以外の先生が担当しています。授業者がそれぞれの持ちネタで学級を回っていくので、ローテーション道徳とか回し道徳とかと呼んでします。 この方法の良い所を説明しておきます。 通常、道徳の授業は担任の先生が自分の学級で行います。いくら優れた教材を使っても、3年間で1回しかその授業をしません。ところが、この方法を用いると、教師の方は同じ授業を何度かすることで指導方法を工夫することが出来ますし、生徒の方も色々な先生の授業を受けることができます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その5
本当によく頑張りました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その4
よく頑張りました。この走り終わった後のヘトヘトな状況がいいんです。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
みんな、力を出しきって頑張っています。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
ダン氏にはあと数秒で6分台に届く人が居ます。
次がラストチャンス。頑張って6分台をゲットしてください。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
1年は体育、持久走です。随分長いことやってきたように思いますが、残すとこあと1回ということです。
![]() ![]() ![]() |
|