京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:73
総数:673322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

「令和元年度 北下支部 金閣小学校 研究発表会」の様子2

画像1画像2画像3
 お越しいただいた諸先生方に,心より感謝申し上げます。

 子どもたちのがんばりを,たくさん感じることができた研究発表会でした。

「令和元年度 北下支部 金閣小学校 研究発表会」の様子1

画像1画像2画像3
 2月7日(金)に,本校の研究発表会を行いました。

 日頃より,本校教職員が目指している教育目標の具現化に向けて,授業展開や学習活動の工夫を,意図的に取り入れ,実践してきました。

 その研究の成果の一端を,支部の各校の教職員をお招きして見ていただきました。

 子どもたちは,普段と変わらない様子で,担任の問掛けに元気よく応答し,学習集団としての高まりを見せていました。

 研究発表会に向けて取り組んできたことは,子どもたちの学力向上だけでなく,教職員の指導力向上にもつながっていたと思います。

6年生 大文字駅伝頑張りました!

画像1
画像2
画像3
第34回京都市小学校「大文字駅伝」大会,本校6年生,頑張って全8区間を走り抜きました!
順位は45位。選手のみんなが大舞台で生き生きと走っている姿が,本当に素敵でした。お疲れ様でした!

自主整理員としてお手伝いいただいたPTA本部の皆様,沿道に応援に来ていただいた在校生や卒業生,保護者の皆様,様々なサポートをしてくださった地域の皆様,本当にありがとうございました。


6年生 大文字駅伝 出発!

画像1
画像2
本日6年生は,第34回京都市小学校「大文字駅伝」大会に参加します。
先ほど,学校を出発し,みやこめっせに向かいました。

今までの練習の成果を発揮して,大舞台を楽しんできてほしいです。

10時30分,衣笠小学校前をスタートします。本校校区内も走りますので,ぜひ応援お願いいたします。

頑張れ!金閣小学校!

漢字検定

画像1
画像2
画像3
本日8日,漢字検定を実施しました。準2級から10級まで,70名が漢字学習の成果を発揮して検定に臨みました。
みんな頑張りました!

にじの子 「2回目の合同作品作りに向けて」

画像1画像2画像3
 小さな巨匠展の合同作品,今年は大きな大きなケーキを作っています。第1回の合同作品作りでは,3段重ねのケーキを作りました。そして,ケーキにのせたいものを各クラスごとで作っています。ホイップクリーム,いちご,ろうそく,プリン,ペロペロキャンディ,バナナ等それぞれのお気に入りのケーキのトッピングを持ち寄って,2月10日(月)の2回目の合同作品作りで完成させます。

2年生まちたんけん

画像1
 インタビューしてきたことをこれから整理して,グループごとに発表できるようにしていきたいと思います。

2年生まちたんけん

画像1
画像2
画像3
 8〜9名の少数グループで校区のお店や施設を訪れました。有志の保護者ボランティアの方々には,本当にお世話になりました。ありがとうございました。

2年生まちたんけん

 2月5日(水)生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。
画像1
画像2
画像3

にじの子 「中庭の花壇がお花でいっぱいになりました!」

画像1画像2画像3
 生活単元学習でお花に関連した仕事の学習を行っているグループ,「ハッピーフラワーショップ」のメンバーと栽培委員会のみんなが協力して,中庭の花壇をお花でいっぱいにしました。まだまだ寒い日も続いていますが,立春が過ぎ,春も近づいてきています。
 中庭の花壇の様子を見て,いろいろな学年の子どもたちから「中庭の花壇のお花を見て,癒されるよ。」「中庭の花壇が華やかになったね。」という声をかけてもらっていて,子どもたちは嬉しそうでした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp