京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up6
昨日:96
総数:1271302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『時雨』その3

 半袖カッターシャツで登校してくる生徒は、6人にまで絞られてきました。様子を観ていると、この子たちは多分越冬すると思います。

 内訳は、1年―2人、2年ー3人、そして3年ー1人です。

 くれぐれも体調を崩さないように見守ってやってください。
画像1
画像2
画像3

『時雨』その2

 今朝は、職員朝礼終了後すぐにしなければならないことがあってアップが遅れました。
 ご心配をおかけして、申し訳ございませんでした。

 ほとんどの生徒は、これくらいの雨なら傘を差さずにやってきます。自分も、『多分、中学生の頃ならそうだっただろうな』と思いだしていました。
 今は、少々であっても雨に濡れるのは嫌です。
画像1
画像2
画像3

『時雨(しぐれ)』

 おはようございます!

 中学生の皆さん、時雨とかいて「しぐれ」と読みます。

 今朝は朝から時雨空でした。小さな雨が降る中、生徒たちは元気に登校しました。
画像1
画像2
画像3

『生徒指導 研集会』

 3時から校内で生徒指導についての研究会を行いました。

 教育委員会生徒指導課から川上指導主事をお招きして、生徒や保護者の心理と有効な指導の方法についてお話をして頂きました。

 興味深い内容で、あっという間に1時間30分が過ぎました。
 明日からの実践に生かしていきたいと思います。私たちが学ぶのは生徒に力を発揮させたりそれを伸ばしたりするためです。

 今日は、顧問の先生が部活動の指導に行けなかったですが、本当に良い学習をさせてもらいました。いつか(それは明日かもしれません)きっと生徒の皆さんに今日の学習内容を返せる日が来ると思います。
画像1
画像2

『出張図書館 最終日』その4

 出張図書館は今日で終わりますが、この後も図書館をしっかりと利用してください。

 毎年、図書館の本は充実していっています。
 少々遠いところにありますが、図書館に足を運んでください。
画像1
画像2

『出張図書館 最終日』その3

 結構多くの人たちが借りていました。
画像1
画像2
画像3

『出張図書館 最終日』その2

 今日は2年生が中心です。配架の場所が変わったので見やすくなったと思います。
画像1
画像2

『出張図書館 最終日』

 校長室前で昼休みに行われていた「出張図書館」も最終日を迎えました。
画像1
画像2

『休憩時間』3年その4

 上手く気分転換をして、次の時間も頑張って!!
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その4

 廊下で先生と話をする生徒、教室で勉強する生徒、色々です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp