京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:105
総数:457511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

卒業式に向けて 〜お願い〜

画像1
画像2
6年生の児童,そして保護者の皆様へ
 卒業式が近づいてきました。時間の短縮,参会者の縮小と,これまでに無い形での実施となりますが,卒業式は予定通り3月23日(月),午前10時より行います。
(6年生の皆さんは9時20分までに登校を,保護者の皆様は9時40分までにご着席ください)
 そこで,改めて実施にあたってのお願いです。
1.児童,そして保護者の皆様で,体調が悪い人は参加をお控えください。
2.保護者の参加は,可能な限り少ない人数でお願いします。また,1年生から5年生の弟・妹がおられる場合も,在校生は会場には入れませんのでご理解ください。
(預かってもらえる人がいなくて,留守番をさせるのも心配であるなど,どうしても学校に連れてくる場合は,ランチルームで待っていただくことになります)
3.会場に入る前に,手洗いや消毒をお願いします。必要な方はマスクを着用ください。大変品薄な状態が続いておりますので,マスクは学校にも用意しておきます。
4.卒業式終了後は,卒業生は教室で担任から卒業証書をもらいますが,保護者の皆様には教室に入っていただくことができません。卒業生が学校を出る際の花道の準備のご協力をお願いします。
5.最後に玄関前でクラスごとに記念撮影を行います。
   以上よろしくお願いします。
※来週に入りましたら,卒業式会場の準備を始めていきます。写真で紹介していきます。

3月13日

画像1
画像2
臨時休校に入って1週間が過ぎました。お家で過ごしている友達も,学校に来て過ごしている友達も,いつもより我慢をしなければならないことが多いですね。
この状況がいつまで続くか分かりませんが,それでも季節は確実に春に向かっています。
6年生は23日(月)に卒業式が控えています。1年生から5年生は24日(火)に修了式があります。みんなの元気な顔を見られるのを楽しみにしています。
学校の桜のつぼみが,徐々に大きくなってきました。

6年生「中学校給食4月分」の予約申し込みについて

6年生の中学校給食の4月分の予約申込期間(お知らせとお願い)
予約の「開始日」及び「締切日」の変更はありません。
中学校給食をお申込み予定で,まだ,手続きがお済みでない方は,早急にお願いします。
◆予約システム:3月1日(日)〜3月18日(水)
◆予約マークシート・ずっと予約申請書:3月2日(月)〜3月13日(金)
(小学校へ提出)

※1)給食費は前払制(事前チャージ)のため,事前の入金が確認できないと予約の受付ができません。なお,就学援助を受けておられるご家庭はお支払い不要です。

※2)「予約」はできるだけ「予約システム」をご利用ください。
 (予約システムhttps://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLu...

※3)臨時休業期間中も,教職員は通常勤務となりますので,小学校で「予約マークシート」「ずっと予約申請書」の配付・提出を受け付けます。

※4)夜間しかお時間がないなど,日中(8:30〜17:00)に小学校へご持参できない場合は,「学年・氏名」を表に書いた封筒に書類を同封して,3月13日(金)17:00までに小学校のポストへ投函してください。

※5)上記の期限までに提出できない場合は,小学校で必要書類に代筆しますので,3月13日(金)17:00までに小学校へお電話ください。その際,「ログインID(ピンク色の封筒に同封)」が必要になりますので,お手元にご用意ください。

春よ来い

画像1
画像2
画像3
3月5日(木)から臨時休校に入り,今日で3日目を迎えます。
3日間とは言え,子どもたちが毎日通っていたいつもの学校生活がずいぶん前のことのように思えます。
きっと,保護者の皆様,そして子どもたちにとっても,同じように長く感じる時間になっているのではないでしょうか。
一日も早く,元の生活に戻れることを願っています。
3月4日,臨時休校に入る前日,校長として子どもたちにこれから大切にしてほしいことや気をつけることなど,話をしました。そして,春は必ず来ることも。
学校では,1年生が植えたチューリップの球根が大きく芽を伸ばしだしました。
春はもうすぐそこまで来ています。
部屋の中にも暖かな春の空気を入れて,時々体操もし,心と体をリフレッシュして乗り越えていきましょう。

タイムカプセル開封式について

3月8日(金)に予定しておりました開校記念のタイムカプセル開封式ですが,新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から,掘起こし作業のみ,当日に行い,地域,卒業生の方々の参加は,中止させていただきます。
タイムカプセル埋設時に書いた手紙は,全て郵送させていただくことになりました。また,宛名不明で戻ってきました場合は,学校の方でお預かりしますので,休校等の緊急措置が解除された折には,ご来校いただけましたら,お渡しさせていただきます。
お手紙やはがきでお知らせする中で,当時の在校生の方々が,この日のご来校を楽しみにご予定いただいているご連絡もいただいていました。しかしながら,他府県から移動されることや集まることによる感染の可能性,危険性を考慮して,今回急遽このようなお知らせをさせていただきました。誠に残念ですが,ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校についてのお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,学校は,3月5日(木)より休校となります。
3月2日(月),3日(火),4日(水)は,普段通り登校し,授業終了後,下校します。
放課後の活動でお世話になっておりました「放課後まなび教室」や「プラス1学習」も中止です。
また,登校期間中ではありますが,図工作品展,参観・懇談会・PTA総会も中止となりますので,何卒よろしくお願い申し上げます。

6年生 交流給食

画像1
6年2組と5年2組の交流給食がありました。6年生は楽しい雰囲気にしようと,会話を盛り上げていました。5年生へと,みんなのことを考える意識が引き継がれていきます。

4年 国語科「わたしの研究レポート」

画像1
画像2
画像3
身近な疑問について調べ,調べたことを報告書にまとめました。

4年 算数科「直方体と立方体」

画像1
画像2
画像3
直方体の展開図を書きました。

4年 書写

画像1
画像2
画像3
4年生最後の書写の学習をしました。
姿勢を正して,丁寧に書こうとする姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp