京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up35
昨日:91
総数:1268119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『3年最後の体育』

 3年生の最後の体育の授業が行われました。
 学年で協議した結果,男女ともドッヂボールとサッカーになったということです。

 まずは,男子のドッヂボールの様子から紹介します。
画像1
画像2
画像3

『春到来』その6

 さあ,今日も一日,張り切ってまいりましょう。

 3年生,がんばれ!!
画像1
画像2
画像3

『春到来』その5

 やはり心配なのが中期選抜試検を残している人たちのことです。

 このドタバタで心を乱されることがないよう,セルフコントロールをしてください。もう今更“がむしゃら”に学習する必要はないとは思いますが,それでも計画通りに学習を進めましょう。
 君たちなら大丈夫です。自分を信じて,仲間を信じて,先生方を信じて取り組み続けてください。
画像1
画像2
画像3

『春到来』その4

 こうして生徒の朝の投登校を待つのも,今年度はあと2日かと思うと寂しい限りです。

 明日の朝も“楽しみに”生徒たちを待ちたいと思います。
画像1
画像2
画像3

『春到来』その3

 明後日からの臨時休校に向けて,生徒も教職員も忙しくしています。

 いつも言いますが,決して慌てることがないよう気をつけましょう。「急ぐ」と「慌てる」とは異なるということを今こそ十分に理解してください。
画像1
画像2
画像3

『春到来』その2

 今日は桃の節句です。

 とはいえ,いつもの年とは少々気持ちが異なります。といいうのも,明日で臨時休校が決定しているからにほかなりません。
 特に3年生には慌ただしい思いをさせています。しかし,この状況は本校だけでなく,国家的な危機的段階であるという意識をもって,みんなで乗り越えたいと思います。

 高い意識と自覚をを持って,責任ある行動をしましょう。
画像1
画像2
画像3

『春到来』

 おはようございます!

 春の到来を感じさせる朝です。空気が柔らかく,太陽の光も温かくやわらかになってきました。少し寒いですが気持ちの良い朝です。

 生徒たちは今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 最後に1組は英語です。今日も過去問に挑戦です。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 2組は数学。統計の学習です。

 支援員の内田先生も大活躍です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 5組は国語,3組は社会です。

 社会科では,今日もDVDを使っての学習です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp