![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:113 総数:1270773 |
『立春』その2
昨日の「あいさつの日」に参加できなかった人が今日校門に立ってくれています。
また、ボランティアで生徒会本部の人も付き合ってくれています。 朝の校門がにぎやかなのは嬉しく、またよいことです。 ![]() ![]() ![]() 『立春の朝』
おはようございます!
今日は立春。暦の上では春です。とはいえ、厳しい寒さです。毎年、今から私立高校入試の頃が最も寒いです。 そんな中を生徒たちは今日も元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『学活』3年その3
何事にも誠実に丁寧に向き合いましょう。
いつも言っていることですが、大事なのは次の2つです。 ○受験から逃げるな! ○受験を舐めるな! ![]() ![]() ![]() 『学活』3年その2
学級によって、取組は少しずつ違っているようです。
しかし、進路に向けて取り組んでいることには変わりません。 ![]() ![]() ![]() 『学活』3年
3年は、進路に関してです。
今日は公立高校中期選抜用の願書の下書きをしていました。 本日、前期選抜の願書を提出したところですが、もう次の準備をしなければなりません。 ![]() ![]() ![]() 『学活』2年その4
5組の担任の先生の教科は社会科。
沖縄については、話したいことがたくさんあります。同じ教科の人間としてその気持ちはよく分かります。 ![]() ![]() 『学活』2年その3
楽しそうに、それでいて興味をもって学ぶことが出来ていました。
学習すればするほど、修学旅行本番が楽しみになってくるはずです。 ![]() ![]() ![]() 『学活』2年その2
家族旅行や観光で行く沖縄と修学旅行で行く沖縄では、見る所、考える内容が随分違ってきます。
「修学旅行ならでは」の沖縄をしっかり体験しましょう。 ![]() ![]() ![]() 『学活』2年
2年は修学旅行の事前学習に入っています。
今日は、修学旅行の行程や沖縄の自然や文化、歴史などについて学んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『学活』1年その3
家族の中での男女の役割分担は、それこそ家族の分だけあります。
小泉環境大臣が育児休暇をとると言っていますが、これも「そうでなければダメだ」というわけではありません。 男だから…、女だから… ということで仕事や役割が決められることはおかしいということは確かに言えますね。 ![]() ![]() ![]() |
|