京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up39
昨日:113
総数:1270798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』2年その3

 1組は国語です。

 10年位前なら授業中に話をするなんて叱られることでしたが今は違います。そういう場面でならこういう学習もありです。というより、生徒の理解にとって有効であることが分かっています。
 “教え合い”が上手くなってきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 全く教師経験のない大学生が採用された場合、このように学校現場で採用全研修を受けます。
画像1
画像2

『授業の様子』2年

 3組は理科です。しっかりと集中して受けていました。

 2組は社会です。
 昨日から本校に来ている4月から教師に成る人の担当教科が社会科なので、中村先生についています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 グループで数学の学習です。

 こうした学びを続けて行けば、必ず学力が伸びます。
 頑張って!!
画像1
画像2

『授業の様子』1年その3

 技術の先生は言葉がきつい部分があって、なかなか1年生には受け入れられにくい部分がありました。
 ところが、最近になって慣れてきたのか、先生の方も改善したのか、楽しく授業を受けられるようになってきました。とても楽しそうな歓声が廊下まで聞こえてきます。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その2

 2組からは休憩時間の様子です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年から授業の様子を紹介していきます。

 1組は社会です。上手く班討議が出来るようになってきました。
画像1
画像2
画像3

『立春』その5

 さあ、今日も元気で楽しく学校生活をおくりましょう。

 今日も宜しくお願いします。

 
画像1
画像2
画像3

『立春』その4

 私は、節分には吉田神社にお参りします。
 毎年、2日の夜に行くのですが、今年は選挙もあったのでお昼ごろに行きました。
 夜に比べると人が少なかったですが、相変わらずにぎわっていました。

 節分が済むと、いよいよ3年生の入試シーズン到来です。

 3年生、毎日頑張ってるか?!
画像1
画像2
画像3

『立春』その3

 来週の木〜金に育成学級の生徒たちが花背山の家へ行きます。毎年雪遊びが楽しみな行事なのですが、今年は、今のところ雪が積もっていないということです。

 何とか、それまでに雪が降ってほしいと願っているところです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp