![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:112 総数:1270721 |
『授業の様子』3年その2
2組は社会。
今日はどの分野を扱っていたのでしょうか。国際貢献でしょうか。 懐かしい「We are the world」の制作ムービーを観ていました。 もう35年も前のことです。 これは、1985年、飢餓に苦しむアフリカを救おうとアメリカのスーパースターのアーチストたち45人が集結して作った名曲です。 制作場面のビデオも爆発的に売れました。収益金は確か全額アフリカの発展途上国へ贈られたと記憶しています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
1組は数学。過去の問題に挑戦です。
「中期は出来る問題がたくさんあるから…」 そう言う先生の言葉が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
この子たちが行事や部活動の時になるとあんなに盛り上がれるのが不思議なくらいです。ケジメが付けられるという点では、一番の学年かもしれません。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
まるでテスト中かと思うほどの静かさと集中力です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2年は3クラスとも体育の座学です。
みんな、一生懸命サッカーとバスケットボールについてのレポートを書いていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6人いるうち、今日も3人が欠席です。
インフルエンザではないとのことですが心配です。 ![]() 『授業の様子』1年その3
5組の数学です。
数学の話からちょっと横道に逸れて、何やら楽しそうな話をしているようでした。 『校長先生にみられた!』っと、そんな様子でした。その方が集中力が増すこともあるから、全く気にすることはありませんよ。 ![]() 『授業の様子』1年その3
2組は理科。
自身の波(揺れ)の伝わり方についての学習です。保護者の方、P波とかS波とかって、覚えていませんか。 二人並んで同じような格好で話を聴いている様子が滑稽ですね(笑)。 これ、わざとか!? ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
手を打ちつけないか心配です。
最近の子どもたちは、家で金槌やのこぎりを使うことがないからねえ。家庭にそれらがないということもあるのでは…?。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
今日の午前中は、全市の中学校長会があって出張していました。
5時間目の授業の様子を紹介します。 1組の技術です。本箱が出来上がってきました。 ![]() ![]() ![]() |
|