京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:112
総数:1270650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年その2

 2組は理科。レンズを通して写る像の学習です。

 私たちの頃は、教科書の絵で学習したものですが、最近では実験道具があるんですね。感心しました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 5組は社会、1組は国語です。

 みんな、頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その4

 1組の英語の様子です。

 このクラスには、盛り上げ役の人が居るのでクリスティーもやり易いでしょうね。
画像1
画像2
画像3

『授業が始まりました』2年その3

 1組で英語の授業が始まりました。
 今日はALTのクリスティーが来てくれています。

 そうそう、休み時間に女子から「校長先生、ALTって何の略ですか。」と聞かれました。“Assistant Language Teacher” です。

 ちなみに、初めの頃は“Assistant English Teacher”で、AETと言ったということも伝えました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年その2

 2年にも休憩時間に前時の復習をするムードが定着しつつあります。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年

 2年のフロアには休憩時間に行きました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は英語の授業です。

 on や in ,next toなどの違いを動きを交えて覚えていました。この学習は大事です。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その5

 復活した1−3の技術の授業です。

 但し、まだ休んでいる人が何人かいます。早くよくなって出てきてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その4

 次のゲームに入りました。

 まだボールと一緒に集団が動きます。もっと広がりましょう。それに気づいている人もいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 女子はバスケットボールです。

 体育館へ行ったとき、丁度ゲームを終えて作戦タイムに入る場面でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp