京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up37
昨日:39
総数:488545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

4年 花背山の家宿泊学習 その2

花背山の家に着きました。みんな元気です。
宿泊棟でお昼ご飯を食べ、お昼からはネイチャービンゴで冬の自然を見つけるウォークラリーをしています。
気温は4度。
雪は山の影に少し残っていて、子どもたちは少ない雪でも触れることができて喜んでいます。
画像1
画像2

4年 花背山の家宿泊学習 その1

8時30分、山の家に向けて出発しました。
病気もなく、全員元気に参加できました。
出発式はめあての通りメリハリある司会進行。
バスの中では児童による作詞作曲、「山の家の歌」の合唱が始まっています。
画像1
画像2

4年 国語科「うなぎの謎を追って」

画像1
画像2
画像3
3年生に伝えたい生き物の「初耳」を,初耳フリップを使って紹介しました。

2月3日(月)の給食:豚肉とキャベツのみそいため

画像1画像2画像3
 今日の「豚肉とキャベツのみそいため」は,赤みそ・さとう・しょうゆ・料理酒を使って味付けをしました。みそ味はごはんが進むようで,キャベツなどの野菜がたくさん入っていましたが,いっしょに合わせておいしそうに食べきっていました。また五目煮豆は,大豆のやわらかさと甘めの味付けがよかったようで,おかわりして食べている様子もたくさん見られました。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉とキャベツのみそいため
・五目煮豆

◇あじわいタイムより◇
・ぶたにくとキャベツのみそいためを見たらおかわりしたいくらいで,おいしすぎました。そしてごもくにまめは,おいしそうなにおいでした。まい日たべたいくらいでした。(1−2)


〜小さな巨匠展に向けて〜

 2月に開催する『小さな巨匠展』に向けての合同作品を作りました。下京・東山支部の育成学級の友だちと一緒に,楽しい制作活動を行うことができました。素敵な作品に仕上がりました。
画像1
画像2

〜リズムをたたいて歌を歌おう!〜

画像1
画像2
 1年生の交流学級での音楽は,いつもたくさんの素敵な歌声があふれています。今日は,まねっこ歌やリズム歌で楽しみました。

5年 中間ランニング

画像1
画像2
5年生は今日から中間ランニングが始まりました。
みんなそれぞれのペースで一生懸命走っていました。

持久走大会に向け,これから頑張っていきましょう!

保健室より 26

画像1画像2
1〜4年生・3組の身体計測が終わりました。

1〜3年生と3組では,「かぜやインフルエンザを予防しよう!!」のお話をしました。
保健室前に掲示してある「7つのレンジャー」(うがい・てあらい・睡眠・栄養・マスク・運動・換気)を子ども達と考えながら,それぞれの重要性を話しました。

4年生では「宿泊学習中も元気に過ごそう!!」とかぜやインフルエンザ予防の話に加え,「乗り物酔いを防ごう!!」の話をしました。

今回の身体計測は今年度最終となります。
また準備ができましたら「健康カード」を持ち帰ってもらいます。

併せて,生活リズム調べのコメントの記入などご協力いただき,ありがとうございます。

体育科 持久走

画像1
画像2
6年生は体育科で持久走の学習をしています。大文字駅伝支部予選会に向け,練習はしていましたが,期間があき,子どもたちはもう一度タイムを縮めようと頑張って走っています。次は持久走大会に向け,目標をもって走っています。

5年 京野菜プロジェクト試食会

画像1
画像2
画像3
本日は,京野菜プロジェクト試食会がありました。
自分たちで育てた野菜の魅力を伝えるために,どのような調理法がよいか考え,調べ学習を進めてきました。
試食会では,その調べたことをお越しいただいた皆様や友達に伝えることができました。
今日の発表も頑張っていましたが,それまでの準備はそれ以上に力を入れ,ゴールへ向けた学習をすることができました。
大きなイベントを終え,一回り成長した5年生は,もうすぐ最高学年になります。
最後まで気を抜かず,全校のお手本となれるように支援していきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 卒業遠足(雨天決行)
3/11 ブロック別児童集会

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp