![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:35 総数:412220 |
【6年生】 My best memory![]() ![]() ![]() 下京渉成小学校の6年生と外国語の学習Mybest Memoryの交流会を行いました。 とても楽しみにしていた子ども達。下京渉成小学校につくと一気に緊張が高まります。一緒にパプリカを歌い,その後は交流会を行いました。次第に表情も豊かに… とっても仲良くなることができました。 帰り道, 「最初とっても緊張したけれど,だんだんいろいろ話ができて,楽しかった。」 「中学校に行ったら話しかけてみようかな。」 「あぁ楽しかった。」 と笑顔いっぱい子どもたちは話していました。 【6年生】中学校給食体験![]() ![]() ![]() 中学生の身体に必要な栄養とは… お弁当のバランスについて栄養教諭の田代先生と勉強しました。 そして実際にお弁当を食べてみると……… 「おいしいなぁ。」 と子どもたちの笑顔が見られました。 1年生 図画工作科 造形展の鑑賞をしました
本日から3日間,体育館で「造形展」が開かれます。全校の子どもたちが図画工作科で取り組んだ作品が展示されています。
全校の作品を一度に見ることができる機会はなかなかありません。子どもたちは鑑賞の時間を楽しみにしていました。体育館のいつもと違った雰囲気を味わいながら,たくさんの作品を鑑賞しました。特に,高学年のお兄さん・お姉さんの作品を見て, 「すごく上手だなぁ〜」 「自分も,大きくなったらこんな作品作ってみたいな」 「図工の時間が楽しみ!」 と,大きな影響を受けていた様子でした。 ![]() ![]() ![]() 部活動音楽部コンサート♪
2月21日
本日の中間休み,部活動音楽部のコンサートを多目的室で行いました。 お琴の美しい音色に,陽気なリコーダーの演奏,みんな大好きなアニメソングの合奏を聞きました。アンコールにも応えてくれました。素敵な休み時間をすごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】理科 じしゃくのふしぎを調べよう![]() 「豆電球に明かりをつけよう」の学習の後は, 「じしゃくのふしぎを調べよう」です。 みんなまずは遊びから夢中になっています。 一杯あそんで不思議を見つけて学習に入って行こうと思います。 はな まち いのち そだてよう プロジェクト
2月14日
七条商店街の方にお世話になり,「はな・まち・いのち そだてよう プロジェクト」の取組で,商店街に自分たちの植えたお花を届けました。今年で4年目になります。自分たちの考えたメッセージをそえて,見る人が元気になってくれたらいいな・・・という願いをこめて書きました。 ![]() ![]() ![]() 校内研究 ふりかえり
2月13日
今年度の校内研究の振返りをしました。今年度の成果と課題を出し合い,子どもたちがよりよく学べるように,また学力の向上につながるように来年度の研究のあり方について話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 大文字駅伝大会
第34回京都市小学校「大文字駅伝」大会が無事終了しました。
選手のみんなは全8区間を走り抜き,無事ゴールしました。最終順位は44位。 もてる力をすべて出し切り走っていた姿がステキでした。 リザーブの仲間や先生に迎えられ,みやこめっせに戻ってきた選手の清々しい表情にやり切った充実感が表れていました。 今日まで,いろいろなところで応援していただいた地域の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 大文字駅伝大会
選手たちが,スタート地点・各中継所にむけて移動します。
くいのないように「がんばれ!」 ![]() ![]() 大文字駅伝大会
いよいよ大文字駅伝大会本番を迎えました。
雪が舞う寒い朝になりましたが,選手のみんなは,元気に学校を出発しました。 出発式・閉会式会場のみやこめっせに到着し,最後のミーティングです。 そして,会場に入って,出発式を待ちます。 少し,緊張気味です。 ![]() ![]() ![]() |
|