![]() |
最新更新日:2025/09/06 |
本日: 昨日:52 総数:1271202 |
『茶道教室』
昨日、茶道体験学習が行われました。
お軸は大徳寺龍光院のご住職小堀月浦(げっぽ)師のお筆で「明珠在掌」。幸せは我が家にあるという意味でしょうか。 香合は大学時代の恩師からバレンタインに頂戴したハート形の小物入れ。ラオコーンの模様の磁器です。 花入れは、友人に作っていただいた竹一重切。馬酔木と赤い椿を入れました。 お菓子は、亀廣脇さんで、梅のお干菓子と鶯餅を美味しくいただきました。 昨日は、立札で薄茶棚手前の練習をしました。1年生には、柄杓の扱いが難しいようでしたが、頑張って練習できました。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日の部活動』吹奏楽部その2
何人か体調を崩している人が居るようです。
みんなが元気であってこそ、ステキな音色が奏でられると思います。 さあ、頑張って!! ![]() ![]() 『土曜日の部活動』吹奏楽
吹奏楽部もそろそろ練習を始めるところです。
![]() ![]() ![]() 『土曜日の部活動』男バス
講堂では男子バスケットボール部が部活動の準備を始めていました。
![]() ![]() ![]() 『土曜日の部活動』サッカー
昼から学校へ来ました。
グランドではサッカー部が練習試合です。 相手は松原中学校。かつては合同チームを組んでいた学校です。お互い単独で試合に出場できるようになりました。 試合は、うちがいい感じで攻めていました。 ![]() ![]() ![]() 『ラジオミックス 出演』
今年も生徒会の代表が京都市北区・上京区のコミュニティーFM放送局の「ラジオミックス」に出演しました。
進行役の方に引っ張られながら、次々と二条中学校の紹介をします。 去年も上手でしたが、今年の人たちも負けず劣らずバッチリ決めてくれました。しっかりと二条中学校のPRをしてくれましたよ。 放送終了後は、司会の方と一緒に記念写真も撮りました。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』3年その3
さあ、あと1時間です。
授業が一番大事。二度とないこの瞬間を大切にしてください。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』3年その2
私立高校の発表を終えて、既に進路を決定した人が居る一方で、これからが本番という人もいます。
これらの人たちが協力し励まし合って、最終的に全員が望む進路を獲得することこそ、私たちが目指す学年集団です。 ![]() ![]() ![]() 『授業&休憩時間の様子』3年
5組の国語を観た後は休憩時間になりました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
3組の理科ではプリントの課題に熱心に取り組んでいました。
5組は家庭科です。 ![]() ![]() ![]() |
|