![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:23 総数:488859 |
5年 跳び箱運動![]() ![]() 準備や片づけは,みんなで協力して進めています。 高学年になると,さらに新しい技に挑戦する子も出てきました。 もう少しがんばればできそうな技に挑戦したり,いまできる技をさらにきれいにできるようにしたりと自分たちでめあてをもって学習を進めています。 6年生 雅楽体験![]() ![]() 下京渉成スポーツフェスタ![]() ![]() 6年生 中学校給食試食会![]() ![]() 4年 花背山の家宿泊学習 その11
雪遊びもできました。
この後、予定通り山の家を出発します。 外の気温は−2.5度。 雪が降っています。 ![]() ![]() ![]() 4年 花背山の家宿泊学習 その10
花背山の家3日目、ようやく雪が降りました。
朝からみんなで雪遊びです。 ![]() ![]() ![]() 4年 花背山の家宿泊学習 その9![]() ![]() ![]() 疲れも出てくる2日目の夕方。しかし,下京渉成小学校の4年生は元気いっぱい。夕御飯もおかわりをする子がたくさんで、食欲がなくなることなんてありません。 そして,山の家最後の夜はキャンドルファイヤーで大いに盛り上がりました。 体育「とびばこ運動」![]() ![]() 準備や片付けを友だちと一緒に協力して行っている姿が素敵でした。声をかけあいながら,これまでとべなかった高さにも挑戦していってほしいと思います。 4年 花背山の家宿泊学習 その8
2日目午後はフライングディスクゴルフとボルダリングをしました。
ボルダリングではみんなで声を掛け合い、勇気をもらいながら壁をよじ登りました。 ![]() ![]() ![]() 4年 花背山の家宿泊学習 その7
2日目午前の活動は、ゴシ谷ハイクをしました。
山の家の職員の方にぬた場や杉と檜木の見分け方、カエルの卵や獣の足跡などを教えてもらいながら、2グループに分かれてハイキングをしました。 活動の終わりには雪も舞い始め、雪やこんこん♪と歌い出す子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() |
|