京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:45
総数:231470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

1月22日(水)  凧あげ 楽しんでいるよ

画像1
画像2
画像3
 先週自分たちでつくった凧をあげに,上賀茂小学校の校庭をお借りして凧あげをしています。
 校庭はとっても広く風もよく通るので,絶好の場所です。
 思いっきり走って凧あげをする姿,友達と一緒に楽しむ姿,凧糸がからまって取るのに苦労をすることもありますが,やっぱり楽しい凧あげです。走らなくても風にのって凧があがることに気づき,試す姿も見られます。
 こんないい場所を毎日お借りできることをありがたく思いながら,しばらく凧あげを楽しみたいと思います。

わくわく(1)

画像1
画像2
画像3
1月15日(水)

水曜日はお弁当を食べた後,たっぷり時間があります。
この日,ばら組さん達はみんなで力を合わせてカプラを高く高く積み上げました。

「ひざまで積んだら1点!」
「おへそまで積んだら2点やで!」
「頭までいったら5点にしょうな!」・・・と,自分ルールを決めて積み始めました。
「いれてー!」と,他の子ども達も加わり,気がつくとカプラの高さは頭を超えていました。巧技台・大型積み木を階段のように積んで,その上にのぼってどんどん積み上げました。
立派なカプラのタワーが完成しました!



わくわく(2)

お楽しみは,まだ終わりません。
おやつを食べた後,もう一度 遊戯室に戻りました。

今度は,『ジェンガ』のゲームのように板を1本ずつ慎重に引き抜いていきます。まわりのみんなが見守る中,ハラハラ,ドキドキしながら抜いていきました。

残念ながら,この日はタイムアップ・・・・
この後,カプラのタワーはどうなったでしょうか?

子ども達に聞いてみて下さいね!
画像1
画像2

わくわく

1月10日(金)

3学期が始まりました。
時雨れて寒い日もありますが,今日はいいお天気・・・
わくわくの時間にも部屋で作った凧をあげて楽しんでいます。
遊戯室ではコマやお餅つき,おせち料理などのぬり絵を工夫しながら描いています。

おやつの後,『ラッキーおみくじ』を一人1本ずつひきました。

金色はちょうラッキー・・・今日は何をしてもうまくいくよ!
青色・・・大きな声であいさつするとうれしいことがおきるよ! など6色の色がついた棒が箱の中に入っています。
何色が出てくるかはお楽しみ・・・ワクワク,ドキドキしながらひきました。
画像1
画像2
画像3

わくわく(2)

画像1
画像2
画像3
12月23日(月)

遊戯室の大きなクリスマスツリーを片付けました。
飾りをはずしていくと・・・・・ラキューやジオ・フィクスで作ったオーナメントがこんなにたくさん飾ってあったのですね!

楽しいことがいっぱい

画像1
画像2
画像3
 今日は,ばら組とゆり組の子どもたちが遊戯室に集まって楽しいつどいをしました。
 遊戯室は,特別な飾りやろうそくの光で飾られ,幻想的な雰囲気でした。遊戯室に入った瞬間,「わぁ〜」と子どもたちの声。そして,表情が変わりました。
その中で,歌を歌ったりお話をしたりしていると,突然,サンタさんが現れ,子どもたちは大喜び。サンタさんに質問をしたりプレゼントをいただいたりして,とても楽しい時間を過ごしました。

 サンタさんが帰った後は,園庭にそりの後が残り,白い粉が落ちていました。その粉を触ったAちゃんは「冷たい!凍っている!!」と,いつもの白線とは違った感触に不思議がっていました。
 みんなでお菓子をいただいた時は,「これも,サンタさんがくれたのかな・・・」とBちゃん。甘いものが苦手な子どももサンタさんからのプレゼントだということで,食べていました。みんなおいしくいただきました。

 みんなで仲良し遊びをしたり,先生からのお楽しみもたくさんあり,とても楽しい時間を過ごしました。みんなにこにこ顔がいっぱいの一日でした。

 お持帰りいただいたキャンドルスタンドやリースを飾っていただき,サンタさんからのプレゼントで遊んでいただいたりして,お家でも楽しい時間をお過ごしくださいね。


わくわく(1)

画像1
画像2
画像3
12月13日(金)

ラキューやジオ・フィクスでクリスマスツリーのオーナメントを作りました。

ばら組の男の子がラキューで六角形のパーツを上手につないで大きなボールを3つも作りました。
車やペンギン,色とりどりの果物など,たくさん飾りました。
この間まで楽しんで作っていたコマもつるしてみるときれいです。

手作りのオーナメント,素敵ですね。
遊戯室の大きなツリーに飾ってあるのでさがしてみてね!

12月13日(金) たまご組さんにサンタさんが来たよ!

あわてんぼうのサンタクロースがたまご組さんに来てくれました・・・
正体は園長先生でした!
みんな握手して,一人ずつプレゼントをもらいました。
ニコニコ笑顔やちょっぴり緊張・・・いろんなお顔がかわいかったです。
プレゼントをもらった後はサンタさんも一緒にアンパンマン体操をしました。

来年は1月10日(金)から始まります。
また,元気なお顔をみせてくださいね。
よいお年を・・・
画像1
画像2

12月誕生会がありました

12月生まれのお友達の誕生会がありました。クリスマスツリーの前でお祝いしたり絵本を読んでもらったりして,楽しく過ごしました!

画像1
画像2
画像3

園内展がはじまりました

 子どもたちは幼稚園生活の中で経験したことや,お話を聞いて思いのまま描いたり色あそびを楽しんだりしています。絵は心の表現ともいわれ,子どもたちは素直な思いを表しています。どんなところに心を動かしているのか,どんなことを感じているのか,という子どもたちの思いをご覧ください。
 また,いろいろな素材経験を1学期からしてきています。立体作品も展示していますので,子どもたちの作品を見ていただければ嬉しいです。

日 時 12月13日(金)・16日(月)
場 所 遊戯室
時 間 午前9時〜午後6時

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 諸費用引落日・親子交通教室(年長)・絵本整理日(年少)
2/26 年長親子お茶会
2/27 半日入園
2/28 避難訓練
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp