京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up54
昨日:97
総数:384020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 生活科 「ふゆも げんきに」

 年が明けてからも,1年生は元気に遊んだり勉強したりしています。
 生活科の学習で,日本に昔から伝わる遊びを体験しました。室内では,こま,けん玉,かるたとり,お手玉,おなじきなどに挑戦しました。また,屋外では,竹とんぼ,はねつきに挑戦しました。
 お気に入りの遊びを見つけて,休み時間にも楽しんでいる子どもたちです。寒さに負けず,元気いっぱい遊んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ランランタイム始まりました。

1月15日
 本日から,1月28日に行われる梅小路マラソンに向けて,また日頃の健康維持のためにランランタイムが始まりました。8分間自分のペースを守って走り切ります。初日でしたけれどもみんな一生懸命に最後まで走り切りました。梅小路マラソンまで,本日を含め7回ランランタイムを予定しています。無理なく少しずつ少しずつ自分のペースを高めていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

1月9日
 本日,3学期に入って1回目の委員会活動がありました。
各委員会で,学校をよりよくしていくためにどんな活動をしていくのか話し合いをしていました。3学期も子どもたちの考えた色々な取組を楽しみにしています。
画像1
画像2

3学期 始業式

1月7日
 3学期始業式を行いました。
まず校長先生と年始のあいさつを元気よく行いました。
そして,子どもたちは,校長先生から,なぜ「ねずみ」が十二支
の先頭にきているのかという「十二支のおはなし」という絵本
を読んでもらいました。
子どもたちは,とても興味津々の様子で聞いていました。
3学期がスタートしました。新たな気持ちでがんばってほしいと思います。
2020年が皆様にとってよい年となりますように。

画像1
画像2
画像3

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 謹んで新春のお慶びを申し上げます

 今年は,寒波到来の予報もありましたが,思いのほか日差しは暖かく,穏やかな年明けとなりました。

 旧年中は本校の教育推進にご理解・ご協力賜わり,ありがとうございました。

 今年も「笑顔いっぱい やさしさいっぱい
 たのしさ広がる 梅小路小学校」をめざして
 がんばりたいと思います。

 本年も,梅小路の子どもたちへの温かいお声かけをお願いいたします。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 造形展 参観懇談会1年〜3年 うぐいす学級
2/27 造形展 参観懇談会4年〜6年

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp