京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up28
昨日:78
総数:1268718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『暖かな朝』その4

 今日くらいに私立高校の合格発表がピークを迎えます。さて、結果が心配されます。
 
 3年生にとっては、まだまだしんどい時が続きます。気持ちを強くもって、計画通りに進めましょう。バタバタするのが一番ダメです。
画像1
画像2
画像3

『暖かな朝』その3

 今日はマフラーを巻かずに登校してくる人も多かったです。

 相変わらず上着を着ない生徒、半袖カッターシャツの生徒もいますが、彼らも今日はまだましだろうと思います。
画像1
画像2

『暖かな朝』その2

 今日は、この後、6組が花背山の家の雪山教室に出発します。

 多分、残念ながら雪はほとんどないと思われますが、先生方が楽しめるプログラムを沢山考えてくださっているはずです。

 後程、出発の際には見送ろうと思っています。
画像1
画像2
画像3

『暖かな朝』

 小雨が降って天気はよくないですが、温かい朝になりました。
 空気に湿り気が多く“モワッ”としている感じです。大きな川ある地域では多くの霧が発生しているのではないかと思うほどです。

 今日も、元気に生徒が登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その4

 こんな風に学校生活を過ごすのも残りわずか(約1か月)になってきました。

 思いっきり楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その3

 ここからは3年生の休憩時間の様子です。

 やはり、休み時間を勉強しながら過ごす人が多いです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 5組は英語、3組は数学です。

 それぞれ、入試問題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 1組は音楽、卒業式で歌う合唱曲の練習です。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』2年その2

 毎年、この作品を観ることを修学旅行の事前学習の1つに取り入れています。

 しかし、学年によって観る時期を違えているのです。修学旅行出発に直前に観せる学年もあるのですが、その辺りは学年の先生の考え方や計画に任せています。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』2年

 2年は修学旅行の事前学習で「サトウキビ畑の唄」を観ました。

 とてもよい雰囲気で鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp