京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:129
総数:626110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

下京中学生チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
あっという間の5日間でしたが,本日でチャレンジ体験は終了です。

子どもたちは,「もっと来てほしいなあ」とさみしそうにしている子もたくさんいました。

またいつか洛央小学校に来てくれる日が来ることを心から楽しみにしています。

RAKU RAKU KIDS ハッピーハロウィーン

画像1
画像2
画像3
2年生の子どもたちと一緒にチャレンジ体験の中学生も,カチューシャやマントで変装です。
「Happy halloween!1・2・3!!」の掛け声とともに,じゃんけんです。

さて,たくさん勝てたでしょうか?

RAKU RAKU KIDS ハッピーハロウィーン

画像1
画像2
画像3
29日の火曜日には,「学びコミュニティ」のRAKU RAKU KIDSがありました。

今回は,ハロウィーンで行われる英語のやりとりを楽しませていただきました。



下京中学生チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
先生の立場にたって,授業に臨んだり,休み時間は子どもたちと一緒に遊んだり・・・。

温かく接してくれる「中学生の先生」。
会えるのを楽しみにする子どもたちが,日に日に増えていきました☆

下京中学生チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
10月24日から10月30日は下京中学校のチャレンジ体験学習がありました。

今年度は5名の中学生が,職業体験のために洛央小学校に来てくれました。

この5日間,様々な職種の先生の仕事について学習・体験したり,
「先生」という立場に立ち,全学年・学級の子どもたちの学習に関わったりしました。

3年 国語「すがたをかえる大豆」

画像1
画像2
大豆はどんな食品にすがたをかえているのかについて学習しました。
実際に大豆を炒ってきなこを作ったり,豆乳を温めて湯葉を作ったりしました。
子どもたちは特に湯葉が豆乳からできることに驚いており,興味津々でした。
ふりかえりでは「大豆がどんな食品にかわっているのかこれから調べていきたい」「他にもすがたをかえる食品があるのか知りたい」という感想がありました。これから本も活用しながら食べ物の秘密を探っていきます。

6年 修学旅行13

画像1
画像2
1泊2日の宿泊学習を終え,6年生の子どもたちが学校に帰校しました。

2泊3日のみさきの家,3泊4日の花背山の家の経験や学びを経て,6年間の集大成として臨んだ今回の修学旅行。


最も成長した姿で臨んだ宿泊学習では,
きっと一際大きな思い出ができたのではないでしょうか。

今回の思い出を胸に,さらに残りの小学校生活を充実させ,
新たなるステージに向け,突き進んでいってほしいと思います。

 

6年 修学旅行12

画像1
画像2
画像3
待ちに待った昼食はカレーライス。
気温も低くなっているので、あったかいカレーが美味しいです

6年 修学旅行11

画像1
画像2
画像3
リトルワールドでの活動がスタートしました。

雨が降っていますが,各国の家を巡ったり,
お土産を買ったりしています。

6年 修学旅行10

画像1
ホテルで過ごす時間もあっという間に過ぎ,退所式を行いました。

お世話になった明山荘の方々,本当にありがとうございました。

6年生の子どもたちは,これからリトルワールドに向かいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp