京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:84
総数:1270417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年その3

 3組は社会。税金についての学習です。

 「税金が高く課せられているものは、いったいどんなものでしょうか。周りの人と話し合ってみてください。」
 これは話し甲斐のある問でした。結構色々と出されていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 2組は英語。教科担任が英語科の先生なので、授業の合間に「進路」についての話になりました。流石に一瞬にして緊張感が張り詰めます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 1組は技術、5組は美術です。

 久しぶりにコンピュータの授業を観ました。授業の終わりの方だったので、既に課題をやり終えている人も少なくなかったです。

 今日は数値をグラフ化する学習です。
 それにしても、私たちはちゃんとコンピュータの学習を受けたことがありません。できれば、私もこんな風な学習がしてみたいです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 こくごの時間でしょうか、みんなよく頑張っていました。
画像1

『授業の様子』2年その4

 この“出し切った”感がいいですね。なかなか他の競技ではここまでになりませんもの。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 1年の頃と比べたら、見違えるほどに走れるようになった人もいます。

 部活動等で体が出来てきた証拠です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 みんな、がんばれ!
 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年からは体育。持久走の最終回です。
「やっと今日で終わる!」
 授業の初め、ある生徒と話していて、その子がそんなことを言っていました。思わず、小さく笑ってしまいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 3組は社会です。
 学習している時代は、ようやく弥生時代まで来ました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 2組は国語。黙々と課題に取り組んでいました。この後答え合わせをするということでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp