![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:44 総数:411551 |
算数科 「大きい かず」 数の暗号を解け!
100を超える数を学習したので,数を並び替えて解く暗号を作って,みんなで解いてみました。グループで協力して文を考えて,並び替えた時に文が読めるように数を書きました。最後にみんなで解き合って,暗号を解明することができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】梅小路マラソン![]() ![]() ![]() 小学校生活最後の梅小路マラソン。自分の最高の結果をだそうとしていた子ども達… みんな精一杯走りぬくことができました。 【6年生】小学校生活最後の身体測定![]() 全校で外国語活動
2月4日
少しでも子どもたちが外国語に親しみを感じてくれるように,全校での集会活動の後に,外国語活動を取り入れています。1学期は「アラジン」の曲を2学期は「ドレミの歌」を全員で英語で歌いました。教室でも練習を積んできているので,うまく歌えるようになってきました。元気の良い歌声がひびいていました。 ![]() ![]() 2月おはなしタイム
2月4日
2月のお話タイムでは,くまの「プーさん」に登場する動物たちの名言集について校長先生のお話を聞きました。それぞれのキャラクターの紹介の後に,名言をいくつか紹介しました。 プーさんの名言「きみと すごす日は いつでも ぼくの 大すきな日さ。」 ピグレットの名言「プー,きみが朝 おきるとき,一番最初に何て言う?ぼくはね,今日はどんなおもしろいことがおきるかな?って言うよ。」など 心温まる名言がありました。 校長室前に,それぞれのキャラクターの名言集が飾ってあるので,登場人物のだれのどの名言が好きか,またそれはどうしてか?というアンケートを児童から募集することになりました。早速,中間休みに書きに来ている子どもたちの姿がありました。 ![]() ![]() ![]() 小中育成学級交流会
2月3日
育成学級の小中交流会にうぐいす学級の5・6年生が下京中学校まで行きました。下京中学校の先輩の司会進行で会が進み,各小学校の出し物を披露しました。また,先輩方の太鼓の演奏や中学校での行事や生活の様子などの紹介を聞きました。最後はお土産までいただきました。みんなで楽しい一時を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() フレンドリー活動
1月29日
本日フレンドリー活動を行いました。普段は6年生が企画をしますが,今回は5年生がみんなで楽しめる遊びを企画しました。ラインおにや新聞紙を使って競争するゲームなど面白い遊びをしているグループもありました。みんなとても楽しそうに遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() マラソン大会
1月28日
曇り空の中でしたが,梅小路マラソン大会を実施しました。 この日のために,体育の授業や,中間休みに行ってきたランランタイムで 持久力をつけてきました。 子どもたちは一生懸命に記録を伸ばそうと最後の最後まで しっかりと走り切りました。 応援に来ていただいた,保護者の皆様。大会に御協力いただいた PTA,地域の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 梅小路マラソン大会
本日の梅小路マラソン大会は,予定通り実施にむけて準備をしています。
コース上の安全も確認できました。 ご準備よろしくお願いします。 京北米を食べたよ。![]() ![]() 多くの木が育つ山や美しい川がある自然豊かなところで育ったお米です。 子どもたちは, 「いつもよりもちもちしてるよ。」 「口に入れたとき,甘く感じるよ。」などたくさん話してくれました。 いつもより,もちもちしているお米をおいしく食べていました。 |
|