京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:84
総数:1270419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『学習確認プログラム』の3

 頑張っている様子を観るのは喜びです。
画像1
画像2

『学習確認プログラム』2年その2

 2年生もしっかりと取り組んでいました。

 その時の力を観るものです。従って、全力で取り組まなければ意味がありません。
画像1
画像2
画像3

『学習確認プログラム』2年

 続いて2年のフロアに向かいました。

 2年も最初は国語のテストです。
画像1
画像2
画像3

『学習確認プログラム』1年その3

 真剣な表情は美しい!
画像1
画像2
画像3

『学習確認プログラム』1年その2

 さあ、始まりました。

 定期テストの時の同じ気持ちで取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

『学習確認プログラム』1年

 今日の4・5・6時間目は、1・2年で「学習確認プログラム」に取り組んでいます。
 1時間目の国語の時間を観に行きました。

 3組の教室に入ったとき、まだテストは始まっていなくて準備の段階でした。すぐに切り替えられるのが本校の生徒たちの良い所です。
画像1
画像2
画像3

『校外学習に出発!』6組

 今しがた、6組のみんなが校外学習に出発しました。

 今日の行き先は、動物園と京都府警本部です。色々としっかり学んできてください。
 強い雨が降らない様に願います。
画像1

『雨はまだ降るのか』その5

 学年末テストを終えて、3年生が普段の様子をとり戻しました。

 二条中学校の生徒として生活をするのは、あと1か月半ほどです。一日一日を大いに楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

『雨はまだ降るのか』その4

 よい表情で登校してくれています。

 今日もよい一日になることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

『雨はまだ降るのか』その3

 今日は1・2年で学習確認プロぐムがあります。今の自分の実力を知るのに大切な取組です。集中して取り組みましょう。
 また、様子を観に行きます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp