京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up12
昨日:97
総数:1268799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『立春』その5

 さあ、今日も元気で楽しく学校生活をおくりましょう。

 今日も宜しくお願いします。

 
画像1
画像2
画像3

『立春』その4

 私は、節分には吉田神社にお参りします。
 毎年、2日の夜に行くのですが、今年は選挙もあったのでお昼ごろに行きました。
 夜に比べると人が少なかったですが、相変わらずにぎわっていました。

 節分が済むと、いよいよ3年生の入試シーズン到来です。

 3年生、毎日頑張ってるか?!
画像1
画像2
画像3

『立春』その3

 来週の木〜金に育成学級の生徒たちが花背山の家へ行きます。毎年雪遊びが楽しみな行事なのですが、今年は、今のところ雪が積もっていないということです。

 何とか、それまでに雪が降ってほしいと願っているところです。
画像1
画像2
画像3

『立春』その2

 昨日の「あいさつの日」に参加できなかった人が今日校門に立ってくれています。
 また、ボランティアで生徒会本部の人も付き合ってくれています。

 朝の校門がにぎやかなのは嬉しく、またよいことです。
画像1
画像2
画像3

『立春の朝』

 おはようございます!

 今日は立春。暦の上では春です。とはいえ、厳しい寒さです。毎年、今から私立高校入試の頃が最も寒いです。

 そんな中を生徒たちは今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『学活』3年その3

 何事にも誠実に丁寧に向き合いましょう。

 いつも言っていることですが、大事なのは次の2つです。
○受験から逃げるな!
○受験を舐めるな!
画像1
画像2
画像3

『学活』3年その2

 学級によって、取組は少しずつ違っているようです。

 しかし、進路に向けて取り組んでいることには変わりません。
画像1
画像2
画像3

『学活』3年

 3年は、進路に関してです。

 今日は公立高校中期選抜用の願書の下書きをしていました。
 本日、前期選抜の願書を提出したところですが、もう次の準備をしなければなりません。
画像1
画像2
画像3

『学活』2年その4

 5組の担任の先生の教科は社会科。
 沖縄については、話したいことがたくさんあります。同じ教科の人間としてその気持ちはよく分かります。
画像1
画像2

『学活』2年その3

 楽しそうに、それでいて興味をもって学ぶことが出来ていました。

 学習すればするほど、修学旅行本番が楽しみになってくるはずです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp