京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up42
昨日:85
総数:374229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

5年生 算数「円と正多角形」LINEを使って その2

 続いて,プログラミング用のワークシートに記入した「正方形」の特徴を,パソコン上のサイトにプログラミングしていきました。「ブロック」と呼ばれる物に「10センチメートルだけ前に進む」「右回りに90度だけ回転させる」というプログラムを繰り返し入力していき,組み立てていきました。
 最後にスタートボタンを押すと,画面上のカメのキャラクターがプログラミング通りに動き,正方形をかくことができました。
 子どもたちは,「おぉー!かけた!」と感動していました。正多角形についてのきまりを再確認し,そのきまりを一般化するという数学的思考と意図した動きを記号の組み合わせで実現するプログラミング的思考を働かせることによって,図形の性質についてより深く学ぶことができたと思います。
画像1
画像2

5年生 算数「円と正多角形」LINEを使って その1

 4日(火)の2・3時間目に,5年生の算数科の単元「円と正多角形」の学習を行いました。今回は,LINE株式会社の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき,操作方法を教わりながら,プログラミングを活用して正多角形をかきました。
 最初に,正多角形の「全ての辺の長さが等しい」「全ての角の大きさが等しい」という特徴をみんなで確認しました。その後,正多角形の中の「正方形」の特徴を,プログラミング用のワークシートに記入しました。今回であれば,「10センチメートルだけ前に進む」「90度だけ右回りに回転させる」という特徴です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 フッ化物洗口 入学説明会・半日入学 6年科学センター学習(AM)
2/7 なかよし遊び 支部研発(4時間授業 完全下校)
2/8 生キャラメル(おやじの会)
2/9 大文字駅伝大会
2/10 読み聞かせ 3組合同作品づくり(AM金閣小) なかよし給食 クラブ

学校だより

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校庭開放・プール・運動部活動等について

研究発表会

参観

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp