総合的な学習(京野菜プロジェクト)試食会
これまで取り組んできた京野菜プロジェクトのまとめとして,育ててきた京野菜を収穫し,地域の方々や保護者の方々を招いての試食会を開催しました。自分たちで調べたレシピをもとに,心を込めた手料理をふるまうことができ,子どもたちはとても満足気でした。
また,調べた京野菜のことをまとめ,わかりやすく発表することができました。質問にも的確に答え,大変すばらしい発表でした。
【3組】 2020-01-30 17:48 up!
〜中間マラソンスタート!〜
今日から,持久走大会に向けて,中間休みを利用した中間マラソンがスタートしました。音楽に合わせて,スピードを変えての持久走で,体力をつけていきます。友だちと一緒に,楽しく走ることができました。
【3組】 2020-01-30 17:47 up!
2年生 1年生に読み聞かせ会
国語で学習してきた,「なみだが出そうになる本」を1年生に読み聞かせました。この日のために,なみだが出そうになったところにふせんをはって,わけや人物の気持ちを想像したことなどを繰り返し話し合い,書きこんできました。自分が書いたことを思い浮かべながら,気持ちをこめて読む練習を重ね,今日はどの子も上手に読むことができました。
一年生が一生懸命聞いてくれて,自分も気持ちを込めて読むことができるようになって,とてもうれしかったそうです。
【2年】 2020-01-30 17:47 up!
4年 花背山の家に向けて
いよいよ来週から花背山の家の学習が始まります。
それぞれの係に分かれて準備をしています。
【4年】 2020-01-30 17:46 up!
4年 花背山の家に向けて
栄養教諭の岡本先生に,バイキングの食事の仕方について教えていただきました。
【4年】 2020-01-30 17:46 up!
4年 保健「育ちゆく体とわたし」
身長や体重は,年齢とともにどのように変化するのか考えました。
【4年】 2020-01-30 17:46 up!
5年 京野菜の収穫
今日は,壬生菜と水菜の収穫をしました。
壬生菜も水菜も立派に育ち,
生い茂っていました。
全部とるのは大変でしたが,明日の試食会に向け,
みんなで頑張って収穫しました。
【5年】 2020-01-29 18:20 up!
5年 音楽鑑賞教室
音楽鑑賞教室で京都コンサートホールに行きました。
コンサートホールで聴くプロのオーケストラの演奏や
大きなパイプオルガンの演奏に,
みんな真剣な様子で聴き入っていました。
【5年】 2020-01-29 18:20 up!
4年 算数「分数」
「分数」の学習が始まりました。
一生懸命問題を解こうとする姿が見られます。
【4年】 2020-01-28 20:15 up!
理科「豆電球にあかりをつけよう」
アルミ缶やわりばしを使って,電気が通るものが何かを調べました。ペアで協力しながら,電気が通るものは,鉄・銅・アルミニウムなどの金属だということに気付くことができていました。
【3年】 2020-01-28 20:15 up!