京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up49
昨日:80
総数:1268355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『出張図書館』その4

 いきいき交流ルームの前には、図書委員の人たちが選んだ「一押しの本」が並べられています。

 おすすめポイントが添えられているので、それを読んで興味をもった本を借りてみるのもいいんじゃないでしょうか。
画像1
画像2

『出張図書館』その3

 相変わらず昼休みにグランドで遊ぶ人は多いけれど、今日からの3日間、一度は出張図書館を覗いてみてもいいんじゃないですか。
画像1
画像2
画像3

『出張図書館』その2

 徐々に生徒が集まってきました。
画像1
画像2
画像3

『家庭科作品展示会』

 去年もこの時に同時開催されました。

 3年生が家庭科の時間に作った「手作り絵本」の展示会です。
 なかなか面白い作品が展示されています。

 是非、この機会に観に行ってみてください。
画像1
画像2
画像3

『出張図書館』

 昨年度、学校運営協議会の図書館教育部会が立ち上げた出張図書館。
 今年度も図書委員会が中心になって実現させました。
 
 今日から3日間、玄関からいきいき交流ルームにかけて図書館の本が並べられています。
 
 本校の図書館は本館3Fの端にあって、生徒が生活するところから遠いのでこの企画がなされました。

 もちろん、生徒だけでなく先生の貸し出しも受け付けています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 集中しつつも楽しむ、そんな良い雰囲気で学習が進行していました。

 がんばれよ〜っ!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3年の授業のようです。

 5組から3組・2組と進みました。
画像1
画像2
画像3

『学習確認プログラム』の3

 頑張っている様子を観るのは喜びです。
画像1
画像2

『学習確認プログラム』2年その2

 2年生もしっかりと取り組んでいました。

 その時の力を観るものです。従って、全力で取り組まなければ意味がありません。
画像1
画像2
画像3

『学習確認プログラム』2年

 続いて2年のフロアに向かいました。

 2年も最初は国語のテストです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp