![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:116 総数:1268065 |
『休憩時間』2年その4
次の時間も頑張ってね!
![]() ![]() ![]() 『休憩時間』2年その3
2年生の中にも休憩時間に勉強(前の時間の復習)をしている人が増えてきました。
![]() ![]() ![]() 『休憩時間』2年その2
2組の教室に入って暫くでチャイムが鳴り、休憩時間になりました。
授業が終わるや否や先生に質問に行く生徒もいました。熱心でよろしい!! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
1組の家庭科と2組の英語の様子です。しっかりと取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組は国語。
詩の学習の後、百人一首の練習です。 さあて、誰が一番たくさんの札をとれたのかな。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
3組からは理科です。楽しそうに授業が進行していました。力の分野ですが、分かりやすく説明されていました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
2組は美術。
ようやく下書きが出来たこいのぼりに糊で線を引いていきます。その線と線との間に色を入れていくのです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
1組は英語。
授業の初めに、28・29日に行われる学習確認プログラムに向けて、これまでの復習を行っていました。 これが大事です。むしろこのことがこのプログラムの意味です。 ![]() ![]() ![]() 『暖かめ』その5
私たちはこの子たちの笑顔を失わせてはなりません。
二条中学校では、そうならないための備えと仕掛けを工夫し続けていきます。 ![]() ![]() ![]() 『暖かめ』その4
「喉元すげれば熱さ忘れる」昨日、避難訓練の講評で生徒にも言いました。
実際、常備していたはずのリュックに入れた避難グッズはいつの間にかどこかへ片付けられ、すぐにはその場所も分からない状況です。 私もこの機会に大いに反省をし、今一度災害に対する備えをしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|