![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:86 総数:1271387 |
『授業の様子』3年
5組は社会、2組は理科です。
社会の時間に「需要」と「供給」のグラフを学習していました。保護者の皆様、覚えていますか。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
3組は社会。そして5組は数学です。
社会の時間は歴史的分野になっています。室町時代の幕府のつくりと江戸時代のそれとの違いを考えていました。この違いの原因はいったい何でしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
2組は国語です。書写の時間ですが、昨日の学級と同じく、硬筆の行書を練習していました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
1組は理科。
電力量の話です。電力は目に見えないので苦手な人が多いです。また、数学の様な計算が多いので、これまた不得意な人が多いのです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組は英語の時間です。
クリスマスソングを英語で聴いたり歌ったり…、とても楽しい時間でした。 ![]() 『授業の様子』1年その3
それでも、前回よりも記録を縮めようと頑張っている人たちが何人もいました。
持久走は多くの人にとって自分との戦いです。 『楽をしたい』という自分の心に負けないように! お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
ほんの6分〜9分間のことだけど、これがなかなかしんどいんです。朝から憂鬱だった人も少なくないのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
1年の体育から授業の様子を紹介していきます。
1年は今日も持久走です。頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 『寒くなったもんだ』その4
さあ、寒いけれど今日も一日、元気で参りましょう。
![]() ![]() ![]() 『寒くなったもんだ』その3
寒いこの時期になると美しく花を咲かせる植物が結構あります。
山茶花、菊、それにもう少し先になるとスイセン(これは早春の花だったかもしれません)なんかもそうですね。 寒い時にこそ美しい花を咲かせるって、なんかカッコいいじゃないですか。 中学生もそんな気持ちで生活してみてください。 ![]() ![]() ![]() |
|