![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:50 総数:1268842 |
『授業の様子』2年
1組の家庭科と2組の英語の様子です。しっかりと取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組は国語。
詩の学習の後、百人一首の練習です。 さあて、誰が一番たくさんの札をとれたのかな。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
3組からは理科です。楽しそうに授業が進行していました。力の分野ですが、分かりやすく説明されていました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
2組は美術。
ようやく下書きが出来たこいのぼりに糊で線を引いていきます。その線と線との間に色を入れていくのです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
1組は英語。
授業の初めに、28・29日に行われる学習確認プログラムに向けて、これまでの復習を行っていました。 これが大事です。むしろこのことがこのプログラムの意味です。 ![]() ![]() ![]() 『暖かめ』その5
私たちはこの子たちの笑顔を失わせてはなりません。
二条中学校では、そうならないための備えと仕掛けを工夫し続けていきます。 ![]() ![]() ![]() 『暖かめ』その4
「喉元すげれば熱さ忘れる」昨日、避難訓練の講評で生徒にも言いました。
実際、常備していたはずのリュックに入れた避難グッズはいつの間にかどこかへ片付けられ、すぐにはその場所も分からない状況です。 私もこの機会に大いに反省をし、今一度災害に対する備えをしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『暖かめ』その3
勉強のことや友達関係のこと、家庭内では色々な不安や悩みを抱えているのかもしれませんが、戦争や大災害に見舞われることなく生活できる幸せを感じなければなりません。
今日は、折に触れて学校や家庭で生徒にそんな話をしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『暖かめ』その2
今日は阪神淡路大震災から丸25年目になります。今朝はどのチャンネルもそのニュースを大きく取り上げていました。
この日になると、当日の朝のことを思い出します。 そのことを知らない世代の子どもたちに、あの災害の状況と現地の人やボランティアの動き、自分が感じたことなどを伝えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『暖かめ』
おはようございます!
昨日・一昨日に比べて、今日はまだあたたかく感じます。夜には雨が降り出すという予報で、そのせいかもしれませんね。 さて、生徒たちは今日も元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() |
|